教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来つく職業について、迷っております。先程も、職業について調べていたのですが、看板を製作する職業に魅力を感じました。デザ…

将来つく職業について、迷っております。先程も、職業について調べていたのですが、看板を製作する職業に魅力を感じました。デザインや建築関係の学校へ進学し、何年か看板屋で経験を積んでから、独立できたらいいな。と思うのですが、現実的に考えて、可能でしょうか。看板屋として成功するには、余程の実力や、跡継ぎでないと、看板屋で食べていくのは無謀と言えるほど、厳しかったりしますか。陶芸だったり、絵だったり、他の製作業で独立し、食べていくのは、すごく厳しい世界だと思いますが、看板屋もそれと同等なくらい厳しかったりはするのでしょうか。よろしくお願いします。

続きを読む

674閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看板屋は景気悪いです。 街から看板が消えつつあります。 広告に予算を回せないほど、企業は疲弊しています。 業界そのものが淘汰されつつあり、生き残り戦争です。 そんな業界ですから、現存のベテランが食いつなぐのが精一杯で 若者を育てる余裕もありません。 ゆえに求人も無いでしょう。 制作以前に、仕事を取ることが大事ですから、営業が欲しいでしょう。 新聞チラシや街の看板、地下鉄ポスター見ればわかりますが 今時、広告に金を使うのは、パチンコ屋くらいなものです。 新規の飲食店とかの看板と言っても それは広告ではありません。物件になります。 そういう仕事は月イチあればいいほうです。 Macデザイナーは、生き残るためにWebの学校に行き出したのが10年前。 バナー広告と呼ばれるWeb上での看板をデザインするようになりました。 街の看板屋は残念ながら、見通しの明るい職業とは言い難いのが実情です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる