教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業に就職するくらいならアルバイトしてたほうがいいですか? それとも、ブラックでがんばりますか? 見て!…

ブラック企業に就職するくらいならアルバイトしてたほうがいいですか? それとも、ブラックでがんばりますか? 見て! 産経WEST http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130925/wec13092507010000-n1.htm 、【関西の議論】 100時間残業「手当なし」、売り上げ悪い「叩かれる」 …「ブラック企業」電話相談1042件の悲痛 2013.9.25 07:00 (1/4ページ)[関西の議論] 言葉だけが踊っていた感のあった「ブラック企業」の実態把握と取り締まりに、厚生労働省が本腰を入れ始めた。「若者の使い捨てを野放しにしているようでは日本の国の将来はない。きっちりと対応していきたい」。8月、田村憲久厚労相は閣議後の会見でこう明言し、長時間労働などで若者を使い捨てにするいわゆるブラック企業に対し厳しい姿勢で臨む方針を示した。 国が“本気”になった背景には、ブラック企業が社会問題化し、若者を中心に不安が増大している現状がある。ブラック企業の実態把握のため、9月1日に1日限定で設けた電話相談はコールが鳴り止まなかった。 厚労省は9月、離職率が極めて高いなどブラック企業が疑われる企業約4千社へ立ち入り調査を行うことを決定。こうした企業への指導監督を実施し、悪質な違反が確認されれば立件して会社名を公表するなど、取り組みを加速させている。 ■100時間残業・手当なし、追い出し部屋も 「月に100時間以上の残業をしているし、休日も出勤しているのに手当てがでない」 「仕事上のノルマをこなせなかったら、小部屋に呼び出され2時間、説教を受けた」 「深夜3時まで働いても年休取得を認めてもらえず、売り上げが悪いとたたかれる」 ブラック企業の無料電話相談が実施された9月1日の日曜日。各労働局の担当者らがとる電話は、さながら“駆け込み寺”と化し、電話の向こうには悲痛な声があふれていた。この日1日で全国の相談電話に寄せられた1042件のうち、7割近くの相談が労働者本人からで、うち約半数が20~30代の若者だった。 賃金不払い残業や長時間・過重労働、パワハラ…。相談が多かったのは主にこの3つ。中でも賃金不払い残業に関する相談は約半数を占め556件に上った。長時間・過重労働は414件、パワハラは163件に上った。 相談者は若者が多かったが、中年男性からも「追い出し部屋のような部署に異動させられ、長時間労働を強いられている。リストラ対象なのかもしれず、どうしたらいいのか」という深刻な相談が寄せられたという。 ■鳴りっぱなしの電話 「10回線用意したが、1日中電話が鳴りっぱなし。受話器を置いても2、3秒後にすぐかかってきた」 大阪労働局の担当者は、1日限定

続きを読む

789閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイトでもブラックなところが多いですから、まだ正社員でブラックの方がましかなと思います。 アルバイトでも社員並の労働を強いられますし、残業代が出なかったり、有給をもらえなかったり、パワハラやセクハラもあります。 そのうえ時給での労働なので休んだら休んだ分だけ引かれる… 正社員なら月給制のところが多く、何かあったときの保障(会社の保障ではなく使える社会保障が増える)があるから同じ環境で働くならアルバイトではなく正社員を選ぶ。

  • 修業と思ってブラック企業に就職したらいいんじゃないですかね。 企業も使い捨てというスタンスならば自分もブラック社員になってやるっていうスタンスでどんなトラブルでも立ち向かうという気持ちでいれば、自己成長には繋がると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる