教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の仕事の職種が分からない…。

自分の仕事の職種が分からない…。先日、2年間勤めていた会社を退職し、今現在、転職活動の真っ最中なのですが、 転職するにあたり、希望の職種を聞かれた際に、なるべく以前の仕事を活かせる職種を 選びたいと思っているのですが、その肝心の前職の「職種」ってなんだったんだろう… と、今さらながらに疑問に思っております。 ・会社自体は健康食品・化粧品のメーカーでした。 ・所属部署はEC関連事業部。 ・ネットショップの運営が主な仕事です。 ・自社メーカーの商品や、他社商材などを販売しておりました。 【仕事内容】 メールマガジンの配信、ホームページ編集、画像作成、広告入稿 (※フォトショップやイラストレーター、ドリームウェバー使用) また店長をしていたので、売上管理、在庫管理など、店舗運営全般もしていました。 職安の求人では「営業」になっていたんですが、 外周りもしたことがなく、転職するのに以上のような業務内容で 「営業経験あり」というには少しおこがましいような気がします。 かと言って、「販売」とも違うような気がしますし… 「web系」でも「IT関連」とも違う…。 こういう職種はなんというのがベストなんでしょうか…? 2年間も勤めていてアホかと思われるかも知れませんが、今非常に悩んでおります。 分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。

続きを読む

1,192閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業職を求人している会社には、前職は営業、販売員を募集しているなら販売 これで、書類選考で落とされることはなくなりました 面接で、こう書きましたがじつは・・・と説明すればいいんじゃないの? この先の話が興味深いものなら、採用は決定したようなものです。 普通の面接では、職歴の確認をすることよりも、あなたの人柄を見られるものですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 「ネットショップの運営・管理業務」ではどうでしょう? おまけとして「ページ作成できます」みたいな。 ネットショップやホームページ、オークションの運営・管理をしている 会社に就職すれば、前職が活かせると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる