教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バス会社への履歴書の志望動機について

バス会社への履歴書の志望動機についてこれから履歴書に志望動機を書きますが、その前に志望動機の内容を添削してください。 現在23歳です。 学生の頃毎日利用していてとてもお世話になり、無くてはならないものであると感じ、私もそんな中で働きお客様の毎日の役に立ちたいと思いました。また車の運転が好きで、趣味と実益を兼ねている運転手と言う仕事に興味があり応募しました。 「ここを直したほうがいい」など、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

補足

こんな感じでどうでしょうか? 私は以前からバスの運転手として働きたいと考えており、御社の、安全運転とお客様とのコミュニケーションに心を配る事を同時に行っている運転手の姿勢に感銘を受け志望しました。

続きを読む

25,266閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「私は公共交通機関、とりわけバス利用者の一人としてその役割の大きさを日々痛感いたしております。バスは安全・安心で快適な移動手段として私たちの日常生活に不可欠であります。お客様が公共バスを支持され、さらに多くの方々がご乗車いただけるようになれば、脱車社会・省エネルギー社会構築への一助にもなると考えております。特にお客様とのコミュニケーションを大切する御社の経営姿勢には非常に共感するところがあります。バスの運転手として働くことは幼い頃からの強い憧れであり、バス運行の現場で一人でも多くの方々にバスの素晴らしさを知っていただく力となりたく今回、応募いたしました」

    4人が参考になると回答しました

  • 「趣味と実益を兼ねて」は、まずいと思うよ。趣味の延長で仕事されちゃかなわないからね。趣味のドライブと職業としての運転はまったく別物。 履歴書に書くんだったら、スペースも限られるだろうし、当たり障りのない内容なら大丈夫じゃないですか? あとは、数ある会社のなかで、なぜその会社を志望したのかを明確にすればいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 少なくとも、「バス会社」もしくは「キミが毎日利用している企業ならどこでもいいんだね?」としか読み取れない文章だね。 >趣味と実益を兼ねている運転手と言う仕事に興味があり応募しました。 おいおい、「落としてください。」って書いてるようなもんだと思うよ。 ※追記 どの公共交通機関にも当てはまるような事でしかないと思うけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる