教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

阪大の就職て東京の一流から見たらたいしたことがないのですか? 多数派大学を列挙しました

阪大の就職て東京の一流から見たらたいしたことがないのですか? 多数派大学を列挙しました就職者数2009 ■3大メガバンク 慶應334>早稲田295>東大133>京大82>一橋58 ■大手総合商社(三菱、三井、住友、丸紅、伊藤忠、双日) 慶應181>早稲田108>東大99>京大55>一橋47 ■特に3大商社に限定(三菱、三井、住友) 慶應127>東大73>早稲田65>京大38>一橋27 ■TV局、広告、新聞社、出版 早稲田277>慶應220>東大100>京大60>一橋44

続きを読む

1,219閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あの~これ私の先ほどの回答 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113902493 から転載されていますね。それは別に全く構わないのですが、上の回答にあるように、後半部分、つまり「率」も必要ですよ。「数」なら早慶圧倒は当然なので。 それと、せっかくなので阪大も加えて修正しておきました。 また「率」に関しては、文系学生数を母数としていますが、京大、阪大は学生数が理系>>文系なので、「理系からの文系就職」が無視できないでしょう。よって京大、阪大はリストから削除しました。 以下、再掲しておきます。 *************** 就職者数 ■3大メガバンク 慶應334>早稲田295>東大133>京大82>阪大84>一橋58 ■大手総合商社(三菱、三井、住友、丸紅、伊藤忠、双日) 慶應181>早稲田108>東大99>京大55>一橋47>阪大38 ■特に3大商社に限定(三菱、三井、住友) 慶應127>東大73>早稲田65>京大38>一橋27>阪大19 ■TV局、広告、新聞社、出版 早稲田277>慶應220>東大100>京大60>一橋44>阪大23 しかしながら学生数に大きな差があります。理系(医歯看薬理工農)と教育系を除く学部定員数を母数とすると、以下になります。ただし京大、阪大は学生数が理系>>文系なので、「理系からの文系就職」が無視できないでしょう。よって京大、阪大はリストから削除。 ■3大メガバンク 東大10.0%>慶應6.6%>一橋6.1%>早稲田4.1% ■大手総合商社(三菱、三井、住友、丸紅、伊藤忠、双日) 東大7.5%>一橋4.9%>慶應3.6%>早稲田1.5% ■特に3大商社に限定(三菱、三井、住友) 東大5.5%>一橋2.8%>慶應2.5%>早稲田0.9% ■TV局、広告、新聞社、出版 東大7.5%>一橋4.6%>慶應4.4%>早稲田3.8% 「多数派」というと、阪大は文系学生数が少ない(1300名程度)ので「数」では圧倒的に不利です。それを考慮すると、マスコミ関係はともかく、その他は健闘していますよ。 例えば大手総合商社を見ても、阪大は早稲田の1/3より多いです。学生数を考慮すると、これが早稲田以下とは言えないでしょう。 また、そもそも私の最初の回答は、一橋に対する質問であったので、メガバンク、商社、マスコミを掲載しましたが、阪大については、別の観点から論じるべきでしょう。 重厚長大、インフラ系、への就職実績、またNTT研究所、ソニー研究所、日立中央研究所、NHK放送技術研究所、JAXA、豊田中央研究所、三菱総研など、トップクラスの研究機関での活躍を見れば、阪大は大きな存在感を発揮していると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸紅(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

双日(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる