教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売のバイトに受かりました。 来週からお仕事なのですが、入店から挨拶、準備、調理、試食の提供、片付け、退店まで…

試食販売のバイトに受かりました。 来週からお仕事なのですが、入店から挨拶、準備、調理、試食の提供、片付け、退店まですべて1人です。 まぁ当たり前のことだと思うので、それは仕方ないのですが、はじめてなので緊張します。 包丁、まな板等はすべて自分で用意。ホットプレートは会社から借りたものを持って行きます。 それいいのですが、問題は試食販売に使う食品です。野菜等を自分で買い取って、それを販売するわけです。 要するに、立て変えることになります。 お金はレシートで、後日給料と一緒に返してもらえますが、いくらくらいあればいいのでしょうか? また、1人で困ったことがあった時にどうしたらいいのか不安です、、。経験者の方、気をつけるべきことなど教えてください!

続きを読む

3,767閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じような食材を扱ったときが必ずあるので 派遣会社に立て替えはいくらくらい用意しておけば いいですか?と聞いておくといいいと思いますよ。 私だったら3000円と言われたら5000円くらい持って行きました。 試食が出せなくなるのが一番心配なので。 困ったことがあったら、些細なことでも店の人に相談すること。 勝手な判断をしたと思われるのが一番やっかいです。 マネージャーじゃなくてもいいいので、パートのおばちゃんでも 誰でも、店の人に聞いて下さい。 私も初めてお店に行ったときはすごく緊張しました。 余談ですが、最初の仕事はデパートの試食販売で、お店の人が 好意で30分余計に休憩をくれたんです。 「あれ、休憩は1時間なはず・・・」と思って わざわざ派遣会社に相談してしまいまして、30分残業させられました。 (スーパーの試食販売は休憩1時間が基本ですが デパートだと昼1時間、午後30分が多いです) 今だったら絶対知らないふりして言いませんけどね(笑) でもこのくらいバカ正直&元気にやってれば問題ありません。 頑張ってくださいね~

    2人が参考になると回答しました

  • 何を販売するかによります。 野菜だけならそこまでいかないと思いますが、お肉とか使うなら一気に跳ね上がるし、客数が多い店ならそれだけ試食も出るのでかなりの額いくと思います。 経験をつむとなんとなく予想がつくようになりますが、やはり会社に聞いちゃうのが1番早いと思います。 1人で困ったことがあったら、店のこと(ゴミはどこに捨てるのかとか)ならお店の方にどんどん聞いたほうがいいです。勝手な判断で動いて、あとでややこしくなる可能性もありますし。 試食の作り方とかなら会社に。たまに、売るべき商品が発注ミスで届いてないとか、野菜もレシピに書いてあるのが今日は入荷しないとかありますが、なんでも1人で判断せず会社に聞くのがいいです。 挨拶と元気な声だししてれば、仮に売れなかったとしてもほとんどのところなら何も言われません。 試食を出したままどこかに行ったり、お子さんだけで試食を渡したりするのには注意が必要です。会社からもいわれてるかもしれませんが、アレルギーの事故がかなり増えてますので、試食からは目を離さず、お子さんだけで来たら「大人の人と来てね」なんで子供だけじゃあげないのよ、とか言われたら、アレルギーの事故が増えてますので申し訳ありません、みたいに言えば大丈夫です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる