解決済み
チーム医療について質問です。 チーム医療とは、医師、看護師、PT,OT薬剤師などそれぞれの分野の専門家が連携して患者さんに医療を提供するもので、そのチームの中では医師であろうが看護師であろうがその立場に上下を付けないもの(昔のようなお医者’様’が医療を行う際のトップであるというカースト制のような考え方を否定する)であると聞いたことがありますが、それって現実的なんでしょうか? 最終的に決定を下すのは医師(医師の指示の下でしか他の医療職種は動けない)つまり、チームの中で医師の責任が大きいのにチームの中で上下関係ができないわけがないような気がしますが・・・
1,691閲覧
日本におけるチーム医療は、必ずしも上下関係を否定するものではありません。 ご指摘のとおり、ほとんどの医師以外の職種は医師の指示が必要となっていますし、医師が担う責任も大きなものとなっています。 ただ大切なことはチームの中で、それぞれの職種の視点が生かされ、それらを踏まえた介入が行われることだと思います。 そのためには、医師も「自分が決めるからあれこれ言うな」という態度をとっていたら、だめですし、他の職種もきちんと説明できる能力が必要です。そのような意味では職種のヒエラルキー(カースト制度は別の意味合いがあります)は、弱くなると思います。 野球チームにもコーチや監督がいたり、ベテランやルーキーがいたりして、みんなが全く同じ権限を持っているというわけではありませんよね。でもチームとしては機能しているということ。 私は大学の教員をしていて、いろいろな病院を見る機会がありますが、カンファレンスなどを有効に生かしている病院も結構あります。
チーム医療はうたわれて久しいですし、理想的な形だと思います。 しかし、貴方が言うように医師至上主義は残っています。 チームでの会議は形式的なものにすぎません。 これが薬剤師としての私の感想です。 病院によってはまともなとこがあるかもしれませんが、私の薬剤師仲間からは少なくともチーム医療がなされてるという声はききません。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る