教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方理系大学生二年電気系の学科専攻しているものですが、一応就職には強いといわれていますが一応資格取得を視野にいれています…

当方理系大学生二年電気系の学科専攻しているものですが、一応就職には強いといわれていますが一応資格取得を視野にいれています。電験も考えましたが期間的にもとりあえず電気工事士を取ろうかと考えています。そこでうかがいたいのですが電気系の学科を卒業しても電気工事の現場職につくことがあるのでしょうか?私的には一般的な工業的な企業に就職したいと考えています。そうした場合電気工事士の資格は必要ありませんかね?

補足

工業的な企業は例えば家電系、自動車などそのような業種をイメージしていました。 大学を卒業して現場で工事するってことはあるのでしょうか?就職の実態が掴めません

279閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格は無いより有った方が有利です。 工業的な企業というのが曖昧でなんとも言えませんが、 新卒の就職で資格が募集条件になっていない場合は 有利になるとは言えないけど不利に働くことはありません。 企業によっては直接業務と無関係な資格でも手当として 多少優遇されることがありますし昇進にも多少有利です。 就職してからも資格にトライすることは向上心があると 評価される傾向があります。 専門分野以外の資格、例えば英検や危険物取扱なども 悪くないですよ。 補足 私は電気工学科出身で発電・変電・制御が専攻でしたが、 エンジニアリング会社でシステム構築の仕事をしています。 同じ会社内でプログラマ、システムの構築/運用、サービス エンジニアなどをやってきました。 ちなみに最初の仕事は電子回路シミュレータの保守改良 という仕事でした。「社会に出たら高等数学は不要」なんて いう人が居ますが、この時はでC言語で積分をやりました(笑) オンラインシステム構築では関税と印紙税に詳しくなりました。 でも今役立っているのは国税監査の対応方法だってりします。 私の人生で得た教訓は、「いつ何が必要かわからない。何かを 知っていて損は無い。」です。 企業風土にもよりますが、一握りのプロフェッショナルを 除く多くの社員は何でもできないとやっていけません。 そのためには、専門分野+周辺分野の知識が必要です。 資格はその分野を知っていることの証として機能します。 電気工事士は電気工事の必須資格ですが電気全般に 知識があることの証になるものです。 |大学を卒業して現場で工事するってことはあるのでしょうか? そういうところもあります。大きな工場では自前で電気設備を持って いることも少なくありません。自家発電、コジェネレータなどはごく 普通で、工場の屋根で太陽光発電してるところもありますね。 工場内配電を自前でやったり、工事業者を監督することもあります。 企業を業種という括りで考えているとイメージがわきませんよ。 実際に企業を見てみるのが一番です。 就職したい分野の会社で上位と思える会社をモデルにして 見学すれば、何か見えてくるかもしれません。運が良ければ あなたの疑問に答えてくれる人がいるかもしれませんよ。 企業の見学サイトがありますので参考にしてみては? http://factory.uijin.com/ 最後に就職は業種でなく職種を考慮することです。 物を作りたい、設計したい、保守したい。。。それが大切

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる