教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2女子です。 児童指導員を目指してます。 調べたところ、四年制大学で心理学、教育学、社会学、社会福祉学のいずれ…

高2女子です。 児童指導員を目指してます。 調べたところ、四年制大学で心理学、教育学、社会学、社会福祉学のいずれかの学部、学科を卒業していれば任用資格をとれることがわかりました。また、保育士や社会福祉士の資格をとっておくべきということもわかりました。 そこで質問なんですが 大学で保育士、社会福祉士国家試験受験資格、児童指導員任用資格がとれるところを教えてください。 後、できれば精神保健福祉士国家試験受験資格も得られるところを探しています。 そして国公立、または有名な私大ではどこがオススメなんでしょうか? 以前似たような質問をして リクナビ進学というサイトを教えていただいたのですが 国公立や有名な私大ではこの4つの資格がとれるところは 見つかりませんでした。 すみません、誰か教えてください! お願いします。

補足

本当に丁寧な解答をお二人ともありがとうございました。 いろいろ考えて見て 資格を絞ることに決めました。 まだどの資格をとるかは決めてませんがこれからゆっくり考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました!

続きを読む

862閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。保育園で先生をしている者です。社会福祉士持ってます。 単刀直入に言いましょう。 大学四年間で、保育士、社会福祉士国家受験資格、精神保健福祉士国家受験資格の3つの取得が可能とホームページで書かれていても、その下に単位数の関係で、4年間で卒業できない場合がありますと、書かれているモノです。 上記の3つの資格を取得しようとしても、必須授業がかぶったり、実習があったりで、実質4年間での上記の3資格の取得は不可能です。 3つの資格を持っている人は、 ・大学で社会福祉士と精神福祉士の受験資格を取って、保育士は保育士試験を受けて合格したあるいは、卒業後に短大や専門学校に進学して取得。 ・大学で社会福祉士の受験資格と保育士資格を取得して、卒業後に専門学校で精神保健福祉士の受験資格を取得した。 かですね。 なので、トリプル取得は不可能なので、ダブル取得を目指しましょう。 児童分野に就職希望ならば、 ・社会福祉士国家受験資格+保育士資格 を目指すべきです。児童分野希望なら、精神保健福祉士は諦めるべきですね。 【児童指導員の任用資格について】 で、児童指導員の任用資格は、持っていても武器になりません。 四年制大学で心理学、教育学、社会学、社会福祉学のいずれかの学部、学科を卒業すれば取得できますが、これらの学部は、年に何万人も卒業しているのです。 そして施設の採用人数が0~若干名なのと、保育士や幼稚園教諭、社会福祉士資格など有資格者が増加しているため、児童指導員の任用資格と大卒だけでは、もう施設は採用しませんよ(きっぱり言います)。 任用資格は、60余年前のゴミです。任用資格に頼らず、国家資格のダブル取得に精を出してください。 後、参考までに 保育士養成大学一覧を載せますね。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku_youseikou.pdf 社会福祉士大学別合格者数も載せときます。 http://www.jascsw.jp/TEST/25th_happyou/25th_goukakuritsu.pdf

  • 児童指導員を目指しているということですので、その前提で回答します。 社会福祉士若しくは精神保健福祉士の資格を取得すれば、児童指導員任用資格を満たしますので、まずは社会福祉士・精神保健福祉士の受験資格を得られる大学を選んで下さい。この2つの受験資格を同時に得られる大学はそれなりにありますのでみつかると思います。 また、保育園で働くのでなければ、児童指導員任用資格があれば保育士資格は不要です。どうしても保育士資格が欲しければ、大学で62単位以上取得すれば、どんな学部学科でも保育士試験を受験できます。 資格を数多くとってもあまり意味はないので、どれかの資格に絞った方がいいと思います。資格の数を誇る人には、あまり優秀な人はいません。 児童福祉法上の施設では無資格での募集もありますし、児童指導員任用資格だけの募集もあります。 もちろん施設によっては資格者しか採用しないという方針もありますが、全てではありません。 ちなみに現場では保育士よりも児童指導員が中心の事が多いです。(乳児院は保育士と看護師中心が多いです) 保育士にしても児童指導員任用資格にしても、国家試験がありませんので、取得は楽ですが取得が楽な資格は相対的に価値が低く見られがちなので、社会福祉士か精神保健福祉士の資格取得を目指すべきかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる