教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、医療事務員になるか栄養士かで迷っています。

将来、医療事務員になるか栄養士かで迷っています。私は、商業高校に通っている高校2年です。 高校をでたら就職をするため商業科を選びました。 しかし最近栄養士という職業に興味をもちました。 でも商業科なので医療事務という職業も気になります。 三者面談で先生に医療事務か栄養士だったらどちらがいいか聞いたところ栄養士と言われました。 実際どちらの職業のほうがいいのでしょうか? 給料はどちらのほうが高いのか 求人はどちらのほうが多いのか を教えて下さい。 医療事務員の方、栄養士の方に答えていただけると嬉しいです。 ちなみに私は簿記2級は持っています。

続きを読む

1,099閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    民間資格と国家資格。そりゃ国家資格にはかないません とるなら管理栄養士までとりましょう。 管理栄養士でないとできない仕事もあります。普通の栄養士募集に管理栄養士が応募してきたら、管理栄養士のが雇われる確率高いです。 例えば病院、医師を筆頭に看護師などみな国家資格です。医療事務は一番立場が下です。 給食センター センター長とかはいるかもですが、管理栄養士が仕切ります。というか献立考えてこのお金の中で何仕入れてとか重要な仕事をします。この下に調理員さんがいます。 大変なのはどっちも大変な仕事です。 医療事務はパートが多いよ

  • 仕事としては、医療事務もいい仕事ですが(私、医療事務してます。) 正社員の募集はかなり少なく(辞める人が少ない)大きな病院だと、ほぼ派遣パートだって事もあります。 栄養士はわかりませんが、医療事務は、簿記は一切使いません。計算は全てコンピュータがやりますから。 日商簿記2級を取っているのなら、もったいないです。 栄養士になりましょう。 国家資格です。 先の方も言ってますが、就職先も幅広いです。

    続きを読む
  • 栄養士の方がいいですね。 先生の言うように、栄養士の方がいいと思いますよ。 管理栄養士の資格が取れれば最強ですが、栄養士でも十分仕事があります。 保育園・介護施設・病院・保健所・民間企業の社員食堂・スポーツ分野・料理研究家など。 医療事務ははっきり言って安いです。 病院と医院と調剤薬局しか職場がありませんし、資格がなくてもできる仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる