教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事で、上司に嫌われています。 モチベーションをあげるにはどうしたらよいでしょう? 育休明けて、4月から新しい職…

仕事で、上司に嫌われています。 モチベーションをあげるにはどうしたらよいでしょう? 育休明けて、4月から新しい職場の総務に配属されました。 女性が多い職場ですが課長は男性です。なぜかこの課長に嫌われています。(嫌われ、というよりどうでも良い存在) そう思う理由は多々ありますが、とにかく雑務ばかりさせ、お気に入りの社員達の業務負荷を減らす為に私を使っている、という感じです。 育休前の所属長は、分け隔てなく接してくださいましたが、今度の課長は明らかに私のことなどどうでもよい、という感じが伝わってきます。 同じ課でもミーティングに私だけ呼ばれないことが殆どです。 いろんな人がやりきれなかった雑務がいろんな人から依頼され、(←これも課長の指示だとおもわれます) 時短勤務中ですが、残業になることも多いです。 期待されているのならやりがいもありますが、捨てゴマ的な扱いなので心が折れてしまいます。 しかも片道二時間もかけて通勤しているので、仕事が苦痛でたまりません。 いつかは課長は移動になる、と言い聞かせ頑張っていますが、何か皆さんからの助言をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、ほとんどが働くママさんで時短中です。 遠距離は私だけですが。。

続きを読む

415閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたは、何のために働いているのでしょうか? あなたがお休みしている間は、あなたの分の仕事を皆さんが分担してくれたと思うので、 その皺寄せが来るのは、ある程度は仕方がないですね。 あなたは、『上司に嫌われた』『雑務を押し付けられた』と感じているようですが、 あなたは、上司に好かれて仕事を軽くしてもらいたいのでしょうか? おそらく違うと思います。 あなたを雇ってくれているのは会社であり、育児休暇をくれたのも会社です。 ならば、仕事はすべて会社から与えられたものです。 なので、会社に感謝して仕事に取り組みましょう。 少々キツくても、恩返しのつもりで頑張りましょう! そんなくだらない上司に好かれなくたっていいではありませんか! そんな上司一人のためにモチベーションが下がったり仕事が辛くなるなんてもったいないですよ。 会社のため、仲間のために全力を出しましょう。 そして、おうちで待っているお子さんのためにも、いつも笑顔で働きましょう! あなたには、上司よりも大事なことがありますよ。

  • リスクが多すぎるかもしれませんね。 一日の大半を使うのが職場ですから冷静に 見直しをして転職をされた方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる