教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士と海事代理士について

行政書士と海事代理士について行政書士と海事代理士は 断然、行政書士のが難しいですが 何で行政書士で海事代理士持ってる人も 口述試験は 二度と受けたくない 難しいというんですか? 自分も海事代理士は持っていますが 口述は、そこまで難しくないように思うのですが 何故でしょうか? また、何で海事代理士は合格発表には官報にも載るのに 行政書士は載らないのですか?

続きを読む

1,568閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    行政書士はコンプレックスの塊 他資格と比較されると精神の安定が保てなくなるから困ったもんです。 (心理其の一) 社会保険労務士の"受験資格の一つに過ぎない"と思われたくはない。 (心理其の二) 宅建のような主任者資格と同格と思われたくない。 宅建と同じで行政書士が知事資格ということも知られたくない。 (心理其の三) 社会福祉士のような名称独占資格に見下されたくない。 専門性も社会福祉士に劣ることを世間に知られたくない。 (心理其の四) 司法機関から"行政書士は存在しない社会通念"という判決が出てしまったことが今でも心に引っかかる。 (心理其の五) ADRを付与されなかったことにより、行政書士有資格者らが専門性のない底辺資格と言うことを自覚してしまった。 (心理其の六) 法律系国家資格を吹聴しているものの″試験科目に現代文の読解問題 "が出題されてることだけは、世間に知られたくない。

    3人が参考になると回答しました

  • 単に試験の場所が遠いからでは? 行政書士の合格者が官報に載らないのは、試験を行っているのが 国家機関ではなく、行政書士試験研究センターという外郭団体 だから、官報に載せる制度がないからです。 これは、社会保険労務士も同様です。 これに対し、海事代理士は、国土交通省が試験を直接行っている ので、官報に載せる制度があるからです。 しかし、この違いは結構重要です。 官報に名前を載せるという事は、ブライバシーを侵害してでも 合格者を国民に知らせる必要があると国が考えているという事 ですから、国がそれだけ重要な資格だと考えているという事に なります。 海事代理士は、船舶の登記を代理して申請する事が主な仕事 ですが、船舶の登記をするかしないかで国の主権の及ぶ範囲が 変わって来る事がありますので、重要と言えます。 これに対し、行政書士は、国家資格で難易度も上ですが、 官報公告が無いので、国からは、さほど重要とされていない と言えます。 難易度と資格の重要性は別だという事でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる