教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士甲4の製図問題で、設置場所が地下1階の(15)のイ、 特定用途部分を有する複合用途防火対象物の 地下1階…

消防設備士甲4の製図問題で、設置場所が地下1階の(15)のイ、 特定用途部分を有する複合用途防火対象物の 地下1階でしたので、設置していく感知器を煙感知器で全て配置したのですが、 よいでしょうか?厨房と蓄電室には定温式スポットを配置しました。

続きを読む

1,166閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地下は 煙感知器になります。 厨房や喫煙室、蒸気や湿気のある場所は 熱感知器になります。 通路は元々 煙なので問題ないかと思います。 ちなみに 特定用途を含む複合用途は 16項イになります。

  • 蓄電室って、バッテリーの蓄電池室のことかな。 高温になる部屋ではないから煙でいいんじゃないかな。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる