教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

兼業農家[田んぼ]を所有してる方に質問です 私の家は農家で田んぼをしています 父はいままで兼業農家で仕事をしながら田…

兼業農家[田んぼ]を所有してる方に質問です 私の家は農家で田んぼをしています 父はいままで兼業農家で仕事をしながら田んぼをしてきました 父の後を継ぐつもりなのですが 田んぼをしていて利益はでるのですか?訳30タン くらいの田んぼをもってるのですが無知なので教えてください!

続きを読む

626閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3町(30反)では全く足りません。 夫婦二人でしているとして普通はどこかの小作を引き受けて 十数町作った上、そして畑もします。 それでも生活費が足りない場合は出稼ぎにでます。 (普通は足りないから何か出稼ぎは必須。) そこまでやっても公務員の給料超えませんw これが普通の米専門の農家。 普通の兼業農家は多くは赤字の垂れ流しか小作農家へ 農作業丸投げして取れ高によって年貢を得ている形だね。 (年貢は地域によって変わる。ゼロのところだってある) 利益?そんなもん無い場合が殆どだよ。 (量販店で安い米買った方が安くつくって思う事が多いだろうね) だからへんぴなところに農地を持つ兼業農家は農地を売りたがっている。 でも買い手は付かない。 だって農地としてしか使えないような場所にある土地だから。 逆に道に面し駅前などに農地を持つ兼業農家は財産を安く所有する為に 農家の肩書きを持つ為に赤字でも兼業農家やっている場合は多いよ。 そういう農家は高く買ってくれる買い手が現れたら速効売りますけどね。

  • 30反は多いと思いますが それでも稲作で利益を出すのは無理だと思います。 うちは3反程度作ってましたが全然だめです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる