解決済み
海上自衛隊電測員について 海自に入って電測員になり、CICで働きたいのですが教育隊での電測の競争率はどうなのでしょうか? またやはり成績云々よりも適性が重視される職種でしょうか? 高卒で入隊or大学に進学で迷っているんですが、電測員になるのに有利な学部学科等ございますか? 長文乱文失礼しました。
5,496閲覧
海上の者です。 要員区分の際の電測員の競争倍率ですが、その時々の電測員の人数枠と希望者数で大きく変動しますし、その様な統計も取られていませんので、一概に何倍と言うことはできません。 電測員に要員区分されるには、まず適性検査で電測員としての適性が有ると判定されなければなりません。(適性が無いと判定された職種には、絶対に要員区分されません。) そして本人の希望と熱意、それに加えて新入隊員教育課程の成績が影響してきます。 要員区分を担当する幹部教官は、基本的にその職種の希望者の中から要員を選びます。希望職種のアンケート等を通じて、希望と熱意を明確に教官に示しておく必要があります。(希望する職種が明確でないと、単に希望外の職種ならまだしも、希望者が極端に少ない様な職種に回されることもあります。) あとは、成績が優秀な者だと希望職種に要員区分されやすい傾向があります。やる気があって能力がある者をその職種で働かせようと思うのは、やはり人事担当者としては当然です。 電測員になるうえで有利になる大学の学部学科というものはとくにありません。 電測員として必要な知識・技能は、第1術科学校での教育課程や部隊勤務で身につきます。 強いて言えば、他の方が回答している様に英語の能力は高めておいた方が良いと思います。
元海自です。 有利な学部学科があるとすれば、工学部電子科や通信科でしょうか? でも、電測に関して殆どの人間が”ど素人”であり、入隊してから勉強すれば十分だと思います。 ただし、適正は重要視されることは間違いないので、あなたに適正が無いと判断されればCIC勤務は不可能だと思います。 入隊後の教育期間であなたに電測員としての適正があると判断され、あなた自身の努力で優等賞を取る事が出来れば電測員としてCICに勤務する事に近づくのではないかと思います。 高卒で入隊するにしても、大卒で入隊するにしても、入隊後にどれだけ努力することが出来るか?が重要だと思います。
なるほど:1
元海自です。 他のOB回答者さんと同じ意見です。 最近、海自を受けようとする方に多いのですが・・・・・ 有利になるという言葉を使う人が多いですね。 そもそも数字や言葉など人間としての知識は一般の学校で教えてもらえますよね。 海自に入ってからは、艦艇の運用に必要な知識を学びますし、そこでしか学べない・経験できないところです。 一般の商船などでは絶対に使わないことも多いですし、そういった物は全て海自が教えますので何が有利と言うことじゃないんですよね。 適正についてですが、全ての職種の項目に三種類のマークがあり適正があるかどうかが全てかかれてます。 これは、本人すら見れない情報なのですが自分の場合は自分の適性等が書かれたものを見たことがありますが、こういうものは見ないほうが少なくとも夢は持てるかなぁ・・・と感じた次第です。
なるほど:2
海自OBです。定年退職後も海自の仕事にたずさわっています。 海自では各術科教育が充実しています。基礎学力があれば、入隊し基礎教育終了後の術科教育の際に優等賞を取るぐらいがんばればいいと思います。 イージスと汎用DDとでは多少差がありますが、CIC関連の仕事には英語が必須です。電測でしたら、電気、電子、情報といった学科に進み、その間、英語をしっかりと勉強するのが良いと私は考えます。 もちろん、高卒で入隊して部内でしっかり勉強する、勉強させてもらうのが賢明でかつ経済的です。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
海上自衛隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る