教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚の仕事に対する姿勢について パートで事務をしています。同期入社の40代女性の仕事中の言動や仕事に対する姿勢がど…

同僚の仕事に対する姿勢について パートで事務をしています。同期入社の40代女性の仕事中の言動や仕事に対する姿勢がどうしても気になり、割り切って仕事をするにはどうしたら良いか悩んでいます。 私は仕事は真面目に取り組むもの、それはパートや社員、お給料に関係無いものだと思っているので、少しでも多く仕事をこなさなきゃ…と思うタイプです。 私の目の前に座るAさんは少し仕事をしてはコーヒータイム、また仕事をしては欠伸、また仕事をしてはストレッチ…これが10分毎位に行われます。しかも欠伸は手で抑える事無く口を大きく開けてなので、丸見えです。 又、夏から秋にかけては繁忙期でこの期間はなるべく多く出勤出来るという約束の元の採用だったのですが、彼女の今月の出勤日数は9日です。お子さん(中学生)も居るから大変なのかと思いきや、子どもは大きいからいいんだけど、この暑さの中通勤だとね〜…という理由。 仕事もより少ないものを選んでいるのがあからさまで、仕事は真面目に…と思う私は彼女の言動に苛々してしまいます。 でも人によって仕事に対する考えは様々だし、私の考えが正しいとも押し付けたいとも思わないので、彼女に対してどうこうしたいとは思わないのですが、彼女の言動を気にならなくする為に、自分がどう気持ちを切り替えたらいいのか悩んでいます。 私は私と思っていざ仕事を始めても、どうしても視界に入る彼女。納期に追われて周りがあくせく働く中、のんびりコーヒーを飲まれたりストレッチを10分おきにやられたりすると、空気読んでよっ‼と思ってしまい、でもそんな自分は心が狭いのかも…と自己嫌悪に陥ります。 席を替えて彼女が視界に入らなければ解決なのですが、そんなワガママは言えないです。なので、今の状況でどうしたら彼女の言動を気にせずにいられるか、何かいいアイディアはないでしょうか…

続きを読む

1,122閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社の業績が悪くなった時など、真っ先に人員整理されるのが目の前のAさんですね。 その時の保険だと思うのはいかがですか?(笑) Aさんがいるために、質問者さんの存在感が目立つし、頼りにされるし、信頼もされる。 良い事ですよ。 そのくらいの器を持つ事が必要だと思います。 自分は自分です。Aさんごときに影響されないようになって下さいね。

  • あなたの取り組む姿勢は社会人として当然といえますが、ご自身でもお気づきのように、やや心が狭いと思います。 ただ、冷静に考えればわかることですが、そういう女性を雇用しているのは、あなたのお勤めされている会社なんです。 自分が真面目に頑張っているからと、ナマケモノを相手に不満に思っていても仕方ないです。 そもそも、そう言う人は、いずれ会社から不要とされます。 あなたが見ているように、他にも見ている人は見ています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる