教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士か調査士を目指しています。設計事務所を希望です。今33歳ですが、難しいでしょうか。測量士補持っています。

行政書士か調査士を目指しています。設計事務所を希望です。今33歳ですが、難しいでしょうか。測量士補持っています。

425閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    役に立たない資格の王者は行政書士だろう 開業しても食っていけないと親玉(日行連トップ)すらも自認しているダメ資格、 企業からも需要が無く、転職の武器にすらならない屑資格、 弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも漏れなく付いてくるオマケ資格、 中卒公務員(例:町役場の受付おばちゃん)でも退役すれば無試験で登録出来るオマ毛資格、 業務範囲拡大を図ろうとするも、日弁連より専門性なしとADRを拒否され、将来の道すら閉ざされた先無し資格 自らを”街の法律家”と称しながら、裁判員制度では素人側の席に座らされる、法律の素人認定資格 ユーキャンより、受講生集めのターゲットとしてフリーター層に目を向けられたニート資格 そのくせ試験だけは士業国家資格の端くれとしてそれなりの難易度が要求され、信じられ無い事に3年、4年のヴェテラン受験生も多く存在する。 そんな行政書士より無駄な資格がこの世にあるなら理由を列挙して教えてくれ。

    1人が参考になると回答しました

  • 一種の「資格商法」ですね。 資格詐欺みたいなもんだよ。 行政書士なんか難関度の割に冗談抜きで食ってけないよ。 多額に費用のいんちき通信講座等に介入させ、 ぼったくらせるつもりですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 調査士の方がいいよね。行政書士はあまり意味ないんじゃない?

    1人が参考になると回答しました

  • 測量士補あるなら 土地家屋調査士を狙っては? 午前試験免除されますよ。 それに実務的には調査士の方が良いとは思います。 先に調査士を取り、余裕があれば行政書士を取ってはどうでしょうか? 設計事務所なら宅建とかの知識もあっても良いとは思います。 持っていたらすいません。 ぶっちゃけ、どちらも難しいですが、 難しいからこそ価値があるんです。 行政書士はコストの割に単体ではそれ程使えないです(実務的に)。 調査士の勉強、頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる