救急救命士は,救急救命士という国家資格を取得した救急業務に従事する人です。 救急救命士は,最も一般的には救急車内での活動を行っています。 そのほとんどが一般に言う消防士です。 救急現場または医療機関へ搬送する間にのみ処置を行うことができ,その処置は特定行為と呼ばれ,静脈路確保(点滴),器具を使った気道確保,気管挿管,薬剤(アドレナリン)の投与です。 その他に一般的な処置はもちろんすることができますが,特定行為を行うためには,医師の指示が必要となります。 救命医は文字通り医者です。 救命救急センターなどに勤務する,救命処置に特化した医師を指します。 救命士は消防の職員であり,救命医は医者ということです。 ちなみに,救命士は消防のほかに海上保安庁,自衛隊にも勤務していますが,その数は非常に少ないです。
救急救命士というのは、消防士が取得する国家資格の一つなんですけど。 その資格自体には、単独では、あんまり意味がないです。 医師の指示のもとに、挿管、点滴などの作業が出来る、という資格なんですけど、これは、救命処置が必要な消防隊しか、使えないんです。 救急救命士を取得できる大学、専門学校もありますが。 取得しても、高倍率の公務員試験をクリアーしないといけませんし、そもそも、消防隊が救急救命士の資格をとることも出来るので。 だから、救命士の資格よりも、消防隊の中で救急隊に配属される方が大事だと思います。 救急救命医は、医師免許をもった医師です。 基本的には、救命センターとか、救命科に属する医者の事ですが。 医師は自由標榜性なので。外科や内科の医師が「今日から俺は、救命医」と名乗っても問題ありません。 救急救命医は、医者の中で、自称する科の一つにすぎません。 法律上は、全ての医療行為を独自の判断で行う事が認められています。特に、救命領域における医師の裁量権は、極めて広いです。
なるほど:1
医者かそうでないかの違い。前者は病院に搬送するまでの繋ぎ、後者は直接治療(投薬や手術)を行う者。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る