教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳の娘が転職活動中。一年間、介護施設に勤務した後、退職しました。 スキル取得に通うパソコンスクールでのカウンセリング…

25歳の娘が転職活動中。一年間、介護施設に勤務した後、退職しました。 スキル取得に通うパソコンスクールでのカウンセリングで、転職支援のコースを勧められてます。100万円前後の費用、質にも疑問があります。今年の3月末で退職、公共の支援センターにも相談にいってますが、パソコンスクールのカウンセリングをとても頼りにしている様子です。アルバイトの面接も、連戦連敗、余計に悲壮感が増しているようです。 カウンセリングでは、娘の性格とか、仕事への志向希望も聞き取った上で、併設のカレッジ(パソコンスクールと同等のようですが)で、転職支援のカリキュラムを提案されました。1年から、1年半かけて、資格を取得し、経験なしでも即戦力の力がつき、就職できるとの、ことです。 WEBプログラマー、WEBデザイナーを養成するコースを勧められてますが、いくら優れた講義を受け、資格をとっても使いものになるには、経験が必須のように素人は考えますが。 パソコン総合カレッジと言う名前なので、専門学校でもないようですが、費用はそれ並みです。 パンフレットには、365日、入校可能とうたっているのに、受講をせかされているのも、いささか疑問です。スクールの担当者は、ローンを提案していますが、分割での支払いはしてないとのことで、これも、おかしいように思われます。 娘は、なかなか次が決まらないことに、焦りだし、迷惑かけて申し訳ないと、しばしば涙ぐみ、東北の震災の後、高齢の被災者が働いてるテレビ番組をみても、お年寄りも働いてるのに、わたしは無職だ、情けないと、また、泣きます。藁をもすがる思いのようです。 1年たって、蓄えも減り、就職もままならず、苦悩も深まる、といったことになりかねないのではないかと懸念してます。 親としては、受講には消極的です。 転職活動中、上手くいかないときの現状打破のアドバイスをお願いします。

続きを読む

994閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    採用担当者です 私は違う業界ですが、家人がIT業界です。 文面に記載の学校は、検索すれば出てくる「PCスクール」ですが 実状を把握出来ていないので、何とも言い難いですが・・・ PCスクールを選択の際に重要なのは、よく問題になっていますが 受講途中で倒産の際に、受講料は先払いの為泣き寝入りの事態に 陥らないように、未受講分の料金を保障してくれる「学習保全機構」の 「学習保全制度」に加盟しているか?確認する事です。 受講料の40%を機構に信託しなければならない分、破綻時には 料金の返還や、他スクールへの早急な紹介などの保障を約束されていて 要はこの制度に加入しているスクールなら・・・一先ず安心と言えます。 次に『1年から、1年半かけて、資格を取得し、経験なしでも 即戦力の力がつき、就職できるとの、ことです』と心配されている点については 今の世の中、ご心配通りに・・・まともな会社なら尚更に実務経験も無い 只のパソコンスクールを出ただけで、何らかの資格を取得していても 就職出来る事は有り得ない事です。 多分、人材登録をさせて・・派遣?で未経験者でも出来る程度の 仕事しか紹介されないのでは?と思います。 『経験なしでも、即戦力が付く』←これ自体が矛盾した話ですからね? お嬢様は、確かに焦りも有り、メンタル面でも弱くなられている事が 質問者さんの文面からは、見て取れます。 一年間医療系の仕事に就かれていたのに、転職で全く違う業界を 考えるのは、確かに余計にハードルは高くなります。 それこそ「即戦力有りき」が、転職での近道だからです。 企業側の立場になられて考えれば分かると思います。 不況の時代に、少しでも費用をかけずに優秀な人材確保をしたいのです。 未経験の人を、中途採用で雇用出来る企業は資金力にも余裕がないと 出来ません。慈善事業をしているわけでは有りませんから・・・。 お嬢様が、どうしてもIT関連業界への転職を熱望されている・・なら別ですが 文面からは、そうは思えません。 相当精神的にも弱られていると感じます。 成人しているとは言え、今の段階で適切な判断が出来るとも思えません。 焦るばかりで、空回りして悪循環になっているかと思います。 親御さんとしても、大変なご心労だと思いますが・・・ お嬢様の真意を、よく聞かれる事が先決だと思います。 藁をもすがる気持ちも分かりますが・・・そのすがった藁が 想像と違って居た時には、余計にダメージを受けます。 今のお嬢様に、それは酷な気がします。 先に述べましたが、家人がIT業界ですが経験と資格とを兼ね備えて いてこそ、需要のある世界です。 不況の時代だからこそ、即戦力を重視しています。 お嬢様が焦る気持ちは分かりますが、焦ってばかりでは 大切な事を見失い、結局それは又お嬢様に返って来ます。 まだ25歳(我が家の息子と同い年です)なら、幾らでもやり直しが ききます。 焦らず、少し落ち着いて、慎重に自分が何をしたいか? 何が出来るか?を、ご家族が支えられて 一緒に答えを出された方が良いかと思います。 参考になりましたら、幸いです

  • まあ質問者さんの危惧されている部分はすべて、ツボにはまっていると思われます。 公共の支援センターがWEB系養成コースを勧めるのと、スクールが勧めてくるのとでどちらが説得力が高いかといえば、それは圧倒的にスクールの勧めに違いないです。我がビジネスに直結させるアドバイスですので。 しかも「カウンセリングで娘さんの性格とか仕事への志向希望を調べ上げ」、逃げ道を塞いだうえで完ぺきな勧誘の文句を連ねてくるわけですから、娘さんが「これさえ受講すれば未来は開ける」ように思う展開は、ごく当たり前のことです。 ここでは、「講座で修得したスキルが即戦力として活かせるか」のテーマには触れませんが、こういう勧誘の仕方は占いや宗教系が常套手段にしているもので、心が弱っている相手の弱いスキを突いてくることでは、「まともすぎる」勧誘だと弱いからそういう術を使ってくる、と考えたらよくなります。 ですので、100万前後の費用を質問者さんが肩代わりする前提では、この回答文をそっくりそのまま娘さんにご覧いただくことにされればよく、娘さんが自力で支払うつもりであれば、質問者さんは「もしうまくいかなかった場合」の備えを説かれるにとどめておくことでいかがでしょう。 ※近年の20~30歳前の世代の方の強い傾向として、「自分が弱っている状況でも、なお周囲への配慮を忘れることなく、しかしその配慮自体が重石となって悩みを増幅させている」ことが挙げられます。 娘さんの「迷惑かけて申し訳ない」と言う気持ちは純粋なものでも、本来はそのことにまで気を配っている場合ではなく、気を配っていては先へ進めないからこそ、質問者さんは親御さんとして「仕事が決まるまで、そういう気遣いは無用で厚かましくなったらいい」という助言で娘さんの気持ちを解放してあげるべきです。 「100万円の費用は絶対に見合わない」という厳しいコトバの裏返しのつもりででも、いま娘さんの心を解放してあげられるのは、親御さんである質問者さんしかいないです。スクールは、いま鵜の目鷹の目で娘さんを標的にしている状況ですので・・・

    続きを読む
  • 【未経験でも就労可能】な企業はあるとは思いますが、 スクールを出て、2・3の資格がある【だけ】で、【即戦力】になれる業界は無いと思います。 また、(他の回答者様も書かれていますが)デザインの仕事は学べるものよりも、持っているセンスの方が重要になってくると思います。 プログラムでの資格につていは、今まで興味もなかった初心者が1~2年で学べることは、就職に際しても資格がないよりは多少は良い・・・くらいです。 実務では使えない、そのくらいのレベルの人は新卒で多くいるので、わざわざ中途で取る意味がない。 結果、IT系をホンキでお考えでしたら、無資格未経験でもOKなところにすぐにでも入り、実務経験で力をつけていくことが良いと思います。

    続きを読む
  • 私は娘さんと同じ年で、7ヶ月仕事がみつかりませんでしたが、やっと決まりました。 無職のときって、なんでもひき目を感じましたよ。同級生は、仕事したり子育てしたり自分は情けない。とばかり考えていたので、娘さんの気持ちわかります。私は、たまに状況を理解してくれてる友だちに会って、悩み聞いてもらったり、おいしい物食べて気分転換しました。ハローワークも、何回もいくのは気が引けたけど、友だちも頑張ってるからとりあえず頑張ろう!という気持ちになりました。 パソコンスクールは高いですね。ハローワークで、職業訓練でパソコンの勉強ができる授業?もあったと思います。お近くのハローワークに訪ねて見られたらいかがでしょうか。(なかったらごめんなさい。)お安くできるはず。 パソコンのスキルがなくても、「文字入力は得意です。エクセルも少しできます。わからないところは、本や先輩方に聞いて習得できるよう頑張ります。」などと面接で言えば、検定なくても印象がいいと、本に書いてたハズ。 私が仕事決まらずイライラしてるとき、家族が大丈夫!この会社にいくなってことだ。次次!といって励ましてくれました。感謝してます。 仕事決まるときってすんなり決まるもんです。希望職種だけでなく、これなら大丈夫かなと思う求人があったら、面接受けて、わからないことがあったら、ネットで検索して頑張りましょう!!

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる