教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

29歳からスクールカウンセラーを目指す事について、いくつか質問があります。

29歳からスクールカウンセラーを目指す事について、いくつか質問があります。はじめまして。社会人経験6年目の、29歳男です。 30歳を目前に控え、働き方について考えた結果、スクールカウンセラーを目指そうと思いました。 その為に、今から臨床心理士の資格を取ろうと考えています。 つきましては、以下の質問に対して、回答及び意見を頂ければと思います。 (質問1~4までありますが、1つだけでも構いません) ちなみに私は、大学の文系学部(心理系ではない)卒後、一般企業に就職し現在も働いております。 資格取得の為、来年秋に指定大学院受験を考えております。 【質問1】 スクールカウンセラーの道を進んだ場合、一般的な人生(結婚し、家を持ち、子を育てる等)を歩む事は諦めた方が良いでしょうか? 臨床心理士は安定した就職先がなく、薄給だというお話をあちこちで聞きます。 平均年収は200万円~400万円とか…。 特に私の場合、今から順調に進んでも、33歳で資格取得となりますので、 一般的に子育てに奮闘する年齢に、やっと働き始める形になります。 それを踏まえ、一般的な人生とスクールカウンセラー職の両方を得るのは難しいでしょうか。 ご意見を頂ければと思います。 【質問2】 指定大学院は、どの様に選べばよいでしょうか? 今のところ、地域と学費の理由だけで、国立の筑波大学か茨城大学の大学院受験を考えています。 ただ、筑波の大学院は昨年の倍率が4倍だそうで…、難易度的に少し不安もあります。 スクールカウンセラーを目指す上で、「この要素がある大学院に入った方が良い」等の意見があれば教えて頂きたいです。 【質問3】 大学院受験の為の予備校で、お勧めはありますか? 今のところ、働きながら日本編入学院に通学しようと考えています。 しかし、アクセスが悪い為、他に良い予備校があれば教えて頂きたいです。 できれば都内東側か、千葉県が良いです。 私の仕事は土日祝休みで、平日の退勤時間については割と融通が利きます。 【質問4】 臨床心理士は「休日も学会や勉強会で忙しい」とよく耳にしますが、どの程度の忙しさですか? 「毎週土日は休めない」等、頻度が分かればありがたいです。 また、学会や勉強会参加にかかる費用についても、分かる方がいらしたら教えて頂きたいです。 以上、長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

続きを読む

3,731閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【質問1】 一般的な人生が何を意味するかに寄りますが…結婚や子どもを持つことは可能だと思います。 家は…地域にも寄るでしょう。また、結婚も専業主婦志望の方とは難しいと思います。 特に、スクールカウンセラーに固執されるのであれば。非常勤にもなりますし、家に関しては、ローンがどうなるか微妙かと。 なお、スクールカウンセラーの多数を占める、公立中学のスクールカウンセラーの場合、それ一本でやっていくのは難しいと思います。掛け持ち出来たとしても、これも地域に寄りますが、週1で2校か3校でしょうから。各校ごとに年間の日数制限もありますし。 他に、私立の中・高で常勤とかになれたり、大学の学生相談も視野に入れれば、スクールカウンセリングの分野でも何とかなるでしょう。 まぁ、ちゃんとした院を出て、ちゃんと仕事が出来れば、サラリーマンの平均年収並みには稼げると思います。 もっとも、一般的な人生を、そろそろ結婚して、30代前半で子どもを設け、その頃に家を買う…となると、それは得られないでしょうね。もしかしたら、もう既に。 むしろ、その辺のマジョリティー的な価値観を気にするなら、止めておいた方がいいと思います。 【質問2】 スクールカウンセラーを目指すのであれば、スクールカウンセラーとして働こうと思っている地域の大学院がいいと思います。 あとは、歴史とネームバリューのある大学院。 国立系は、教育学部からの派生が多いので、スクールカウンセラー向きではあると思います。 筑波大辺りは、いいかもしれません。若干、臨床より、実験・研究寄りの気配があるという印象はありますが。 スクールカウンセラーは全国事業ですし、名の知れた有力な大学院なら、だいたい学校臨床の経験のある教員が居るとは思います。一応、ホームページなどで教員のキャリアを確認しておいた方が良いかと。 【質問3】 特にありません。 むしろ、行こうと思っている大学院のある大学の心理学専攻に3年次編入することをお勧めします。 大学で心理学専攻にいく最大のメリットは、心理学の研究方法を1年近く、毎週実験やレポートをこなすことで、きちんと叩きこまれることです。指定の院と言っても、大学院ですので、多くの院で修士論文が必修です。心理学の研究が出来ないと、卒業がままなりません。出願時にも、研究計画書が必要だと思います。うっかり合格出来ても、心理学の研究方法が身についていない場合、学部生と一緒にそのための授業を履修して貰うことになることもあります。その場合、2年で卒業できないことも良くあります。 特に筑波は研究重視な印象がありますので…。 院への進学も、外部よりは内部の方がし易いでしょうし、遠回りなようでも、結局、3年次編入の方が近道になる可能性は十分有り得ると思います。 なお、働きながらもあまりお勧めできません。大学院の学費、大学の学費、その間の生活費を貯めた上で、仕事は止めずに編入を狙うのがいいと思います。すぐに受かるとは限りませんから。そして、受かったら仕事を辞める。 学部編入じゃないにしても、資金はきちんと貯めてからの方がいいと思います。それぐらいの「覚悟」が必要でしょう。特に、心理学専攻以外なら、3年分は見ておいた方がいいかと。 【質問4】 まぁ、確かに忙しいでしょうが…それも人に寄ります。 学会は各学会で年に1~2回大会があります。だいたい、心理臨床学会(年2回)に入るのはお約束として、他に1~2個入るのが一般的かと。心理臨床学会で大会費はだいたい5000円前後、年会費も同じぐらいだったかな。ただ、心理臨床学会は、全国各地でありますし…大きくなり過ぎて、レベルも微妙なので、皆が皆行く訳ではないです。まぁ、更新用のポイントを貯める必要はありますけど。大会以外にも、研究会・勉強会も有りますが…費用はまちまちです。他に、各都道府県の臨床心理士会の研究会もあったりします。こちらは、少し安めです。 後は、心理検査などで、先生を招いて自発的な勉強会などもあります。こちらはもっと高くなると思います。 また、力動的な視点でやる場合や、ちゃんとした臨床をしようと思っているなら、スーパーヴィジョン(SV)を受ける必要があると思います。こちらも形式や流派に寄りまちまちですが…数千円ではなく、1回1万越えも有り得てきます。 まぁ、臨床心理士は一生勉強して、研鑚を続けなければならないので…どの程度休み、どの程度研鑚に力を入れ、キャリアアップを図るかは、その人次第でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる