教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生です。 ・薬剤師の免許は大学に行かなくても、勉強したらとれるものですか? ・薬学部で学んだことをい…

高校3年生です。 ・薬剤師の免許は大学に行かなくても、勉強したらとれるものですか? ・薬学部で学んだことをいかす仕事は何でしょうか? どちらか1つでもわかれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家試験のため、受験資格は薬学部卒業です。 頑張って大学行ってください。 仕事的には…化学の教員免許をとって先生や、調剤薬局や病院にて勤務や、MR等で製薬企業にて営業職や創薬(→ある程度いい大学行って、または先生のコネがあって院とかいかないと最近は難しいらしいですが)などです。 あとは関係ないですが、薬剤師用の予備校の先生とか(笑)私の友人は化粧品会社の製品開発にいきますが、それだと薬剤師免許はいらないかなぁ…。

  • 国家資格は、銘打った学部が存在するものは、資格によらず(薬剤師はもちろん、医師、歯科医師、看護師、獣医師、文系なら弁護士など)受験のために必要な資格(修了すべき過程/実習)があります。 で、薬剤師ですが大学の薬学部で実習を含めて必要な単位を取得しないと受験資格が与えられません。したがって、大学の薬学部に行く必要があります。 薬学部を卒業するとどのような資格が取れるか、薬学部のホームページにありますので見てください。例:www.iuhw.ac.jp/gakubu/yakugaku/graduate.html どの学部にしろ、学んだことをどう活かすかは本人によります。薬剤師にならないなら、6年制になった薬学部はさほど魅力ある学部とは思えませんが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる