教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアコーディネーターについて

インテリアコーディネーターについて全くの建築に関係のない仕事をしていましたが、インテリアコーディネーターの資格を勉強しようと思っています。 そこで、テキストはどこのものがいいのでしょうか? インテリアコーディネーターハンドブック 技術編 インテリア産業協会は2003/4/25に出ている書籍がありますが、これは2003年以降改訂されていないのでしょうか? インテリアコーディネーター合格教本 技術編 第8版 HIPS合格対策プロジェクト (2013/3/21) であれば2013/3/21に出ているので、新しいと思います。 どちらのテキストを選択するのがいいのでしょうか?

続きを読む

1,029閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分は2005年独学合格者です 1:学科の教材はU-CANを使用しました。 2:二次試験は、製図はHIPSの教材。 3:小論文は、町田アカデミーだったかなその教材を使用しました。 あなたがおっしゃる教材でも十分だと思います。 学科は過去問繰り返し解く 二次試験は、ラフスケッチが出来る程度書くようにして 論文は与えられた課題が外れなければ、問題ないと思いますよ。 又は教材選びがめんどくさかったら、総合資格学院、確か4マンからかな そっち言ったほうがはやいかもです。 独学でも可能ですが、あれこれ調べるのがめんどくさかったら 学校行った方が早いかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる