教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の場合、P検とMOSならどちらの方がメリットが大きいですか?

就活の場合、P検とMOSならどちらの方がメリットが大きいですか?私は私立大学3年で、事務職を希望しており、就活の際パソコンをある程度扱えるという証明としてP検かMOSを受験しようと考えています。どちらもほぼ似たような試験に思えるのでどちらか一方を受けようと思っております。 そこでなのですが、P検とMOS、どちらの方が就活の場合メリットが大きいのでしょうか。 (ちなみに、P検で受けるなら3級、MOSの場合WordとExcelを受験しようと思っています。) 検定料はP検定の方が安く、大学でも講座を開いて対策をしております(なので、講座→検定が学校で一連して受けることができます)。対してMOSはP検に比べて検定料は高く、また大学も講座を開いていませんが、ネットで調べたところによると、MOSの方が知名度が高い、世界で共通するという利点があります(しかし海外勤務をしたいわけではない)。 どちらの方が、大学生の就活(新卒採用)としてはメリットが大きいのでしょうか。逆にデメリットがあればそちらも教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,328閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就活という観点ですとMOSですね。 P検は、自動車免許みたいなもので 普通にパソコン教室通うと取れますよ。 ですので、 履歴書に書いてあっても気にも留まりません。 MOSをスマホとするのであれば、 P検はPHSみたいなものですね。 ある部分では使えるといった印象です。 デメリットは資格が有っても 使えない時ですね。

  • 以前人事の仕事をしていました。 私自身も両資格を取得してますが、一般的にはMOSのほうが迎合されていると思います。おおまかに例えるとP検は知識、MOSは実技資格なので実務面では有利なのかも知れません。ただ、どちらも初歩的な資格なのでメリット・デメリットというほど特筆する部分はありません。 余談ですが私が受験した会場(近所のPC教室)では、P検3級が合格してからMOSにステップアップするそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる