教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種と電験2種の試験内容のレベルの差と、電験3種と1種電気工事士のレベルの差はだいたい同じくらいですか?

電験3種と電験2種の試験内容のレベルの差と、電験3種と1種電気工事士のレベルの差はだいたい同じくらいですか?

29,932閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    比較すること自体が愚問の様な気がしますが… 一般に言われている学習時間で、合格するだけのレベルで回答します。 まず、電工二種ですが30~50時間と言われています。電工一種で50~100時間 方や電験は4~600時間と言われています。 電工二種だと、電験の法令の一部しか共通しませんし、電工一種で電力の半分程度,法令の一部が共通点なので、比較しにくいかと思います。 レベルは学習時間を参考にご判断下さい。 因みに、質問の資格は全て持っていますが例えて言わせて貰えれば電工二種で小学校卒業程度、電工一種で中学卒業程度、電験で進学校の高卒程度だと合格出来ます。(小学校卒業でも電気の勉強は必要ですが…) 電験が難しいと言う人はテキストだけ見て受けてない人や落ちた人が言っています。確かに合格率は低いまま推移していますが、国立大の入試突破に比べればずっと簡単です。 最近の電験は、マークシートし、科目合格制度が採用されているので学習さえすれば合格出来ます。 一科目だけと電工一種を比較すると一寸だけ数学的に難しい位でしょうか?

    なるほど:3

  • 電験三種の『法規』の部分はかなり似通っている(というかほとんど同じ?)ですが、根本的に電験の方が範囲も広く、奥が深いです。 そういう意味では、ITパスポートとも似ているかも。(※全然違います。) 現在通っている専門学校の先生(非常勤、北海道電力OB)曰く、『第一種電気工事士は資格としては価値あるけど、技術や知識はペケだ』そうです。(笑、冷静に考えたら爆弾発言じゃないか、これ? まあ、御年75歳の大ベテランだからこそ言える事なのかもしれないけどw) 自分は、今年第一種、来年三種全科目を受ける予定のため学習中ですが(因みに2級電気工事施工管理技士学科試験も受験予定だったりw)、電験がまるで次元が違いますね。まさに高嶺の花といった感じですが、諦めるのは厳禁です。 とても1回2回で全科目合格する気がしない……(ITパスポートの時も当初こんな感じで結局合格したけどw)

    続きを読む
  • 同じではない!俺的にはこんな感じでした。 第1種<電験2<電験3です。抑、電気工事士試験と電気主任技術者試験のレベルは雲泥の差!

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる