教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴って今はさほど重視されていないというのは、本当でしょうか。

学歴って今はさほど重視されていないというのは、本当でしょうか。以前の日本は学歴社会だった、と過去形でよく使われています。 では、学歴以上に良い職場に恵まれるために必要と考えられるものとはなんでしょうか。 そしてそれはどこでどのように分かるものでしょうか。 履歴書で分かるものですか。 筆記試験で分かるものですか。 面接で分かるものですか。 客観的な意見でお願いします。 また、自分の適職とはどのようにして分かるものでしょうか。 因みに私は精神的な病を持ち障害者認定されている30歳です。 最低賃金・雇用保険・厚生年金が保障された福祉作業所に通いながら、 富山大学薬学部または栃木県にある私立福祉大学薬学部特待生を3年かけて治療しながら勉強し目指しています。 漢方薬に自分が救われ、その他も含めた薬という存在にとても興味があるからです。 しかし、場合によっては適職が分かれば進路を変更します。

続きを読む

398閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    薬学をどう使うかですね。 薬剤師としてではなければ国立でも道は険しいものがあります。 漢方に力を入れている薬局もありますしやってみればいいと思います。 一生勉強していかないといけないので精神的にまいっていると周囲に取り残されるのできついものもあります。 6年で卒業できるのか、国家試験に受かるのか根本的に大きな問題がありますので入学の簡単なチャンスの今の時代、入学してから分かるものがありますよ。 適職かどうかはどの道に進んでも充実していると感じれるものでしょう。 薬剤師をやって充実しているという人はほとんどいません。 私は薬学に目的がありましたし、法律の改定など狙っていたので今後資格を強く活かしていきますが私は頭が悪かったので死ぬ気で資格をとりました汗 しかし、その甲斐があったと痛感しています。 薬学は特待や国立でなければ後戻りも辛いことになりますが長い目でみれば大したことではないことでもあります。 福利厚生の適当な薬剤師雇用の会社もありますから、現状が良いようにも見えますね。 心身があっての人生です。 目的が明確でないのに薬学に行くのはリスクが高いのでおすすめしません。 学歴が必要な研究機関などはもちろんありますが、実際問題学歴など関係なく資格があれば高学歴の人を越えることは可能な資格でもあります。 履歴書など関係なく上場企業でも面接などからの人格で採用してくれるところもありますし、業務に必要な免許などがあれば後は、人間性を重視するところもあるので社会は厳しいようで努力していけばチャンスに遭遇することもできます。

  • 募集要項に 大卒以上 とか 要専門知識 とか書いてあれば 学歴は必要です。

  • だまされちゃいけないよ。今は、表だけ平等といっているが、上場企業といわれる会社に入りたければ、いまだに学歴は必要です。 名も無いFラン大学からでは、企業説明会のエントリーすら出来ません。 でも、仕事とは、CMで知っている大企業だけじやないでしょう。今は、薬剤師を目指しておられるのかな?適職なんて誰でも、初めから自分はこれが向いているなんて、思う人はそうはいないと思います。 仕事とは、自分に出来ること、努力すればなんとかなるような目標を見つけて、自分の身の丈にあった仕事を続けることが大事だと思います。

    続きを読む
  • まあ一言で言うなら「何か」でしょうね 新卒や必要資格を除けば学歴もそれほど重視しないでしょう(必要なら~卒以上とかあります) 面接も案外いい加減で採用基準も厳格な基準によるものではなく ただ 「何となく」と言うものも多いです。 同じような経歴格好の人間の中で、10分そこらでできる人間かどうか判断できていたら、世の中もっとマシになってます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる