解決済み
とある私立大学の商学部を第一志望とする高校生です。 中学時代から英語か数学の先生(中学校)になってみたいと思ってます。が、志望する大学の商学部は社会科の教育面許しか取得できないらしく、質問します。 たとえ商学部に入学しても英語や数学の教育面許を取得するにはどうすればよいのでしょうか? また、中学の時、大学生が理科の講師をしておりましたが、 大学生(商学部)で数学や英語の講師になるにはどうすればよいのでしょうか。 教えて下さい!宜しくお願いします。
パンフレットにははっきりと中学の社会科の教育面許を取れる記載がありました。 また塾の講師になる念頭はございません。 ほかの学部の受験も考えましたが、数ⅢCと日本世界史を高校で履修していないため受けるのは不可能です。 転部とかの方法や、他に方法がございましたら教えて下さい。
178閲覧
君、何か勘違いしてるねぇ。 学校にやってきて講師やってる人のほとんどは大学院生か教員採用試験に落ちた大卒の人よ? いずれの場合も当該科目の第一種免許状以上は必要になるから、通常の商学部のようなところで中学校の教員免許状が取れるとは思えない。 たぶん君の第一志望の商学部で取得できるのも基本的には高校の公民とか倫理が基本で、地理歴史(実はこの免許は一つで両方の科目を教えられる免許)を取得したい人は、人文学部の専門科目をたくさん他学科受講で履修しなければいけないはずだよ。 私のいた学部でさえも社会科の教員免許状は取得可能だったけども、高校の教員免許だけで、中学校の社会科の教員免許が取得可能だったのは人文学部のそういう学科に在籍している人だけだった。 さらに、経営学部の人でさえ社会科の教員免許状は取れなかった気がする。 で、教職課程で設置されていない学科の教員を目指すことは基本的には難しいといえる。 そんな中でもし可能性があるとすれば他学科受講で大学でなければどうしても取得できない教科に関する必要な単位を取得して、残りをダブルスクーリングとかが可能な専門学校に行って勉強するという手が無きにしも非ずかもしれないレベルだ。 はたして君が進学する大学がそのような行為を認めてくれるだろうか? もう少し頭を柔軟にして、塾の講師になるとか、家庭教師になるとか、別な道を考えたほうがいいように思う。 でも、塾の講師になる人の多くが何らかの教員免許状を持っていることが少なくない現状から言っても、気に入らないかもしれないが社会科の教員免許状を取得しておくほうが有利に働くかもしれない。 最初は社会科を教えていて、空き時間などに自習室などでほかの科目について聞かれた場合にうまいこと答えるなどして実績を積み重ねれば東進の○○さんのようにいろんな科目を教えられるチャンスもめぐってくるかもしれないね。 (ま、あの人は家庭教師からの転身で、かてきょ時代の実績と教えられる科目の多さからヘッドハンティングに近い形で東進に採用されていて教員免許状を持っていないらしいけれど…) その辺を考慮して別な類似する道か、中学校の英語か数学の教員になれる学部・学科(のある大学)に志望先を変えたほうがいいように思うね。 捕捉について 転科の方法は大学によっても違うが、教務課というところで申請することになる。 だがおうおうにして他学部への転科は取得済みの単位による制限が設けられていることが多いから、入学後に大学の教務課に尋ねることになる。で、ここだけ気をつけてほしいのだが、必要な単位につては、1年生のうちから他学科受講をしてでも稼いでおくことと、1年生から2年生に上がる時にもうすでに教職課程への申請をしなければならないから早めに転科を済ませておくことが必要となってくる。 そして、英語の授業をちゃんと受けていて、社会科の授業をちゃんと受けているならば英米科ぐらいのところは受験すること自体は可能。 センター試験でも、私大の一般的な入試でも、社会科を何で受験するかは選べるようになっている。 ただ、私大の一般的な入試では歴史か地理より選ぶしかない場合もあったようには思う。 もしそうだとしてよ。 習っていないから受験できないなんてことはなくて、ほかの科目でカバーしてやるくらいの気持ちで受験しちゃえばいいのだよ。 で、社会科の受験科目については受験予定の大学に合わせて勉強を進めて、あとは過去問を解きまくればよい。 さらにいうならば。 君に数学の才能が幾分かあるのならば、今から塾に行って塾で数ⅢCの勉強をしても間に合うんでないか? 本来3年で習う範囲であるはずだし、数ⅢCの範囲からしか出題されないなんてこともないだろうからな。 で、これも過去問を解きまくればよいのだ。 そうした結果受からなかった時の為に今受けようと思っている大学の中で受かる自信がたっぷりあるところを滑り止めとして残しておけば問題無かろう。
>中学の時、大学生が理科の講師をしておりましたが、 >大学生(商学部)で数学や英語の講師になるにはどうすればよいのでしょうか。 ・数学の講師になるには、数学免許が必要。 ・英語の講師になるには、英語免許が必要。 >志望する大学の商学部は社会科の教員免許しか取得できないらしく >商学部に入学しても英語や数学の教員免許を取得するにはどうすればよいのでしょうか? 例えば、 商学部、中学社会免許と高校免許の両方を取得して卒業する。 →その後、通信制大学で勉強し、 中学と高校の英語免許・数学免許を追加取得する。 ・・・という方法もあります。 ☆文部科学省は、 「教員免許の取得は、大学と短大に限る」 ・・・としています。 →ですから、専門学校で単位をたくさん修得しても、教員免許は取得できません。 ☆大学によっては、 「英語免許取得に必要な英語科教育法の授業への参加は、 英語免許を取得できる文学部英米語学科と教育学部英語専攻の学生のみ許可します。 英語免許を取得できない、それ以外の学部・学科・専攻の学生の、英語科教育法の授業への参加は一切認めません」 「数学免許取得に必要な数学科教育法の授業への参加は、 数学免許を取得できる理学部数学科と教育学部数学専攻の学生のみ許可します。 数学免許を取得できない、それ以外の学部・学科・専攻の学生の、数学科教育法の授業への参加は一切認めません」 ・・・といった参加制限をしている場合もあります。 →そのため、どんなに頑張っても、 他の学科の授業に参加して、数学免許・英語免許を取得することが不可能な場合もあります。 >転部とかの方法 ☆大学によっては、 「転部試験は、 転部希望の学部・学科・専攻の学生が退学するなどして、定員に空きが出た場合のみ実施します。 定員に空きが出なかった場合は、一切実施しません」 ・・・といった制限をしている場合もあり、 必ず毎年、希望の学部・学科・専攻への転部試験が実施されるとは限りません。
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る