教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、幼稚園の先生になりたい高2のものです。 私は産休とかとって、そのあとも先生として働きたいのですが、 それって公…

将来、幼稚園の先生になりたい高2のものです。 私は産休とかとって、そのあとも先生として働きたいのですが、 それって公立の幼稚園教諭の資格をとらないとむりって知りました。 公立の幼稚園教諭の資格ってめっちゃ難しいときいたんですが、どれくらい難しいのですか? 筆記と実技どっちもありますか? 私は歌を歌うのが下手なので、、、 でも、それだけの理由であきらめるのもいやだなーと思い、、、 幼稚園教諭の方や過去にやっていた片回答おまちしております。

続きを読む

158閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、公立幼稚園教諭の資格というのはありません。 色々な方法がありますが、一般的には、 幼稚園教諭の免許と保育士資格は大学や短大に行って、 卒業と同時に取得します。 その資格(免許)をもっている人が、 新規採用者を募集している幼稚園や保育所の採用試験を受けます。 このときの就職先が、公立の幼稚園や保育所なら、 身分が公務員となります。 ただ、最近の不況の影響もあり、 公務員志望者は多く、募集があっても倍率がかなり高くなります。 また、市町村によってかなりの差がありますが、 私の住んでいる県内の市町村では、 公立の保育所はまだ数が残っていますが、 公立の幼稚園はどんどん閉園になっています。 また、公立の保育所も今後民間移譲が進んでいくものと思われます。 つまり、公立だった保育所が私立になるわけです。 公立の幼稚園に勤めたかったら、 電話帳やお住まいの市のHPなどで、 どのくらい公立幼稚園が残っているか、調べてみるといいです。 まずは、幼児教育についての学科がある大学や短大を調べて、 そこに入学できるように勉強を頑張り、 大学のゼミの先生に相談しながら、就職先を考えるといいです。 頑張ってください!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる