教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲオのバイト研修期間と社員割引きについて質問です。 働き始めて約2カ月が経ちました。 週4日昼に平均で4〜5時間…

ゲオのバイト研修期間と社員割引きについて質問です。 働き始めて約2カ月が経ちました。 週4日昼に平均で4〜5時間働いてますが、ネームプレートは「研修生」のままです。 店長に基準を確認したところ、マニュアルの内容とプラスαな業務が終われば研修期間は終わりとの説明でした。 社員さんがいない時間帯の勤務なのですが(オープンから夕方)、同じ境遇の方で研修期間がどの位だったか教えてください。 ちなみに私は買い取りまで教わりました。 また社割については、ネームプレートが「研修生」としか書かれておらず、名前の登録がないせいか、自分の持っているポンタカードと連動できないとのことで、未だ普通のお客様と変わりありません。 社員さんに確認したら、上記の理由なので登録が出来ないが、手入力で金額訂正すればできますよと…。 これも、研修期間が終わらないと無理なんですかね? 些細な情報でもかまいませんので、ご教授願いますm(_ _)m

続きを読む

24,923閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゲオで社員として働いていますので参考になれば。 買い取りまで教わったのでしたらCスタッフに上がっても良いと思いますが、 そこは店長さんの判断になりますしその位の期間を研修生として過ごす方は沢山います。 今まで見てきた人で早い人で一カ月、普通の人で2~3ヶ月位でCスタッフに上がっていましたね。 研修生→Bスタッフ Cスタッフ→Aスタッフ なんて飛び級するスタッフもたまにいます。 言い方は悪いですがやる気がない、全てにおいて仕事が出来ない人は半年経っても研修生の人はいます。 僕が思うに、ゲオのランクアップはマニュアルでは業務の50%を覚えればCスタッフとなっていますが、 実際は業務を覚えていなくてもひと際グリーティングを頑張っているだとか、 仕事に積極的(よくメモを取るとか分からない事はどんどん聞くとか)な人はすぐに上がる気がします。 まぁ質問者さんは特別遅いわけではないのでもう少し頑張ってみて下さい。 あと従業員割引(社割)に関しては、研修生でも受けれます。 従業員割引を受けるにはポンタカードを従業員登録するだけですが、 従業員コードさえ貰えば、バイトを始めてすぐにでも従業員登録は可能ですが… 研修生だろうと従業員には変わりないのに、従業員割引が出来ないと嘘を言ったり、 単価訂正(金額訂正)なら出来ると平気で言ったり、 気分を害されるかもしれませんが、質問者さんのお店の社員二人は正直あり得ません。 単価訂正で従業員の物を割引くなど、立派な不正です。 それを平気で言うなんて信じられませんが… もし仮にしていてバレるとエライ事になります。 (不審な単価訂正などないか本部は全てチェックしていますから) 話はそれましたが、不正などせずに早くCスタッフに上がれるよう頑張ってください!

    4人が参考になると回答しました

  • 単価訂正での金額の変更は不正になりますので、やめられた方がいいですよ。 研修期間は人によってまちまちで同業者から流れてきた方は1ヶ月で終了する人もいるし、長い方だと半年たっても研修生の人もいます。 ようはやる気ではないでしょうか? 通常であればだいたい2~3ヶ月ほどだと思います。 おそらく今は研修生のバーコードではないかと思うので、仕事のミスもなくなり自分の名前でレジを打てる様になれれば、登録していただけるのではないでしょうか? 今、約2ヶ月との事なのでもう少し頑張ってみてください! 夜の勤務よりも朝の勤務の方が仕事内容も多く、忙しいと思うので少し期間は長めになりそうです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 働き始めて7カ月ですが、まだ名札(名前の上のシール)は研修生のままです(^0^;) 他の人にくらべ自分から積極的に動かないし、やる気がないのを自覚してるので何とも思わずに働いてます(一応、買取や仕入れの仕事はできます) なのに社割はしっかり利用させてもらってますが(^□^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 研修期間については人それぞれ違います。 買取まで教わったとのことでしたが、ほかにどのような業務をプラスαとして教えるかは店長次第です。 私のバイトしている店舗であれば、買取まで教わったのであれば、もう少しでしょうか...。 社割に感しては店舗や地区で基準が若干違うと思います。私の地区は独自のルールがあるので...。 基本的にはすぐに登録はできません。社割を目的にアルバイトを始め、すぐに辞める事を防止するためだそうです。 ある程度(店長や地区で違います。)働くと登録するという決まりになっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる