教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校図書館司書について質問です。 私は、高校で出会った司書さんに憧れて学校図書館司書になりたいなと思いました。 そこで…

学校図書館司書について質問です。 私は、高校で出会った司書さんに憧れて学校図書館司書になりたいなと思いました。 そこで質問です。学校図書館司書をしている方はどういったルートをたどってに学校図書館司書になっていったのでしょうか?というのも、大学で配られた学校図書館司書について書かれてるものを読むと卒業後に研修があるみたいなことが書かれていました。そうすると、採用試験などは卒業後に受けなければならないのか?と思ったからです。(←分かりずらくてすみません。) あと、どのような本を読んで対策していけばいいですか? ちなみに、今私は大学1年生で京都に在住です。高校の図書館司書になりたいです。 学校図書館司書は、採用も少なく狭き門だということは耳にしています。それでも頑張りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

654閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司書教諭は、普通の教員免許が基礎資格になります。 ですから、先ず、何かの教科の教員免許を取得することです。 そして、夏休みに、どこかの大学の講習に参加すれば、司書教諭の資格を取得できます。 京都なら、教育大学が、毎年この講習を実施しています。 さて、図書館司書や学校図書館司書と言うのは、誰でもあこがれるものです。 実際に、書籍に囲まれる生活は、素晴らしいものです。 そして、公立学校では避けられない、生徒指導の苦しみも比較的少ない職種なのです。 しかし、実際には、この職種の募集は、皆無に等しいのです。 実際の公立学校では、国語の先生が、校務分掌の一部としてやっているケースが100%です。 高校に図書係りのオバサンやお姉さんがいることがありますが、これは大抵臨時募集の職員です。 と言うことで、先ず先生になるのが、早道ということです。 頑張ってください。

  • ※学校図書館で働く職員は、大きくわけると、 「司書教諭」と「学校司書」の2つがあります。 ☆司書教諭というのは、 小中高で、児童や生徒に、「教師の1人」として、 ・図書館の上手な利用法を指導する ・総合学習などで必要な、参考になりそうな本の上手な探し方を指導する ・・・という職業・仕事です。 →ですから、文部科学省は、 「司書教諭の資格は、小中高のどれかの教員免許とセットで取得すること。 ※幼稚園免許・栄養教諭免許・養護教諭免許(小中高の保健室の先生の免許)は全て、 対象外とし、司書教諭の資格は授与しない」 ・・・としています。 →なので、 「教員免許は何も持ってないけど、司書教諭の資格だけは持ってるよ!」 ・・・というのは、100%ありえません。 →ですから、司書教諭として働く場合は、 「小中高の教員免許のうち、最低でも、どれか1つ+司書教諭の資格」の2つを持っていればOK。 図書館司書の資格は不要。 ※「司書教諭必修科目5科目10単位は全部とれたけど、 教職の科目は1個落としちゃって、結局、教員免許はとれませんでした」 ・・・といったことになった場合は、 司書教諭の資格証の発行手続きをしても、 却下となり、はじかれますので、 司書教諭の資格証をもらうこと自体できません・・・。 ☆今のところは、 小中高のどれかの教員採用試験に合格するか、あるいは、講師として採用されるなど、 小中高のどれかの教員となり、 クラス担任や授業・部活を受け持ち、 そのうえで、放課後や空き時間を使って、司書教諭の仕事もする。 ・・・といった感じが多く、 司書教諭の仕事だけでの求人募集というのは、ほとんどありません。 ※一方、「学校司書」は、 ・本の貸出や返却の手続きをする ・返却された本を、本棚のもともとあった場所に戻す ・・・といったお仕事をします。 →児童や生徒に指導する、ということはしませんので、 図書館司書の資格があればOK。 司書教諭の資格や教員免許は不要。 →「学校司書」の場合、 正職員として募集するか、パートで募集するか、などについては、 ・公立なら、各自治体の判断→市の広報などをこまめにチェックし、募集が出ていないか確認する。 ・私立なら、その学校の判断→その学校のホームページをこまめにチェックし、募集が出ていないか確認する。 となります。

    続きを読む
  • 学校司書です。 大学卒業から三年。 二回目の採用試験で、ようやく合格をいただきました。 それまでは講師で食いつないでいましたよ。 (在学中に司書資格の他、教員免許を取っておりました) 試験対策は、主には教員採用試験と似たようなかんじでした。 さて、この学校司書ですが‥ 自治体によって、まったく違うんです。 こちらは、司書資格を持つ正規の職員を各校一人ずつ配置している、全国でも珍しい自治体です。 とはいえ、配置は県立校(=高校)のみ。 小学校や中学校、また他県の学校図書館は、担当の先生が授業の合間を縫って開けていらっしゃることが多いようです。 あるいは、パートやボランティアとして採用された、非正規の職員さんか。 狭き門‥どころではないんですよね。 就職をお考えの自治体では、学校司書の募集はあるのでしょうか。 調べてみてくださいね。 なお学校図書館のスタッフとしては、他に〈司書教諭〉という先生がいます。 こちらは〈教諭〉の一人として、児童や生徒に図書館の使い方を教えるのが仕事。 授業をやり、クラス担任や部活動の顧問を受け持ちながら、同時に図書館業務を行う‥というもので、教員免許と、プラスして司書教諭の資格が必要です。 参考になれば嬉しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる