教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士と就活について質問です。 私は現在大学3年生で12月に就活を控えています。 損保や生保業界への志望動機として社…

社労士と就活について質問です。 私は現在大学3年生で12月に就活を控えています。 損保や生保業界への志望動機として社労士の勉強をしている事を語るのは人事の方はどのような印象をうけるのでしょうか?まず私は大学のゼミ活動を通じて経営学を全体的に広く学び、その中で人事労務管理の分野に興味を持ち将来人事として常に人との関りを持ちながら働きたいと考えるようになりました。 その関係で現在はゼミ活動と並行して社労士の勉強を始めています。 夏には社労士連合会にインターンシップに行かせていただく予定なので多くの社労士の先輩方の考えを聞きながら将来どのようにこの資格を使っていくか明確に決定していきたいと考えています。 現段階では就活は通常通り行うつもりでいます。 社労士の勉強を通じて保険業界に興味をもったので生保や損保への就職を考えています。 まずは営業としてキャリアを積みチャンスがあれば社労士の資格を活かし人事や総務の仕事へ挑戦したいです。 最終的にはまだ漠然とですが独立も考えています。 しかし不安が3つあります ①社労士が就職活動において嫌われてしまう資格だと聞いたこと。 ②社労士は独立しなければ意味がないと聞いたこと。 ③来年8月の試験を考えているため就活時には勉強をしていることを伝えることしかできないこと。 このような理由で今のまま社労士の勉強をしながら就活を迎えてもいいのかと考えてしまいます。 社労士を学生時代に勉強して就職したかた、人事部で働いている方、よろしければ今の私に対する率直な意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

続きを読む

3,080閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般論として、入社前から人事や総務といった販管部門を思考する学生は敬遠されやすい傾向があるといっても良いでしょう。 理由としては、これらの職種はどの企業にもあるわけで企業間による特色が出にくい分、面接時の志望動機としても曖昧になりやすい傾向があり、その結果面接官に「どうしてこの会社で無ければだめなのか」ということが伝わらにくいという点があげられます。 また、ご理解の通り、社労士の主な業務はあくまで開業した上で“独占業務”といわれる行政等への手続きを行うのがメインとなる分、企業にとってのニーズが低い点も敬遠される理由のひとつです。(自社の業務で行う分には社労士資格は必要ありません) もちろん、労務対応のスペシャリストとしての社労士資格保持者は企業の人事部門で大きな魅力となりますが、それらはあくまで実務経験あってのことですから(インターンシップを経験してきたといっても)学生さんに望むべくもありません。 ただ、将来本気で人事担当を目指すうえで社労士の資格を取るということは悪いことではありません。社労士試験はいわば“暗記試験”とも言え、合格の鍵となるのはどれだけ学習の時間を取れるかにかかってきますから、むしろ「時間のある学生時代に」という考え方は間違っていませんあい、決して無駄にはならないでしょう。 いずれにしても、これもご理解の通り、今から勉強を始めたとしても今年の試験にはまず間に合いません(残念ながら、初学者が大学の授業と平行しながら勉強して簡単に合格できるほど社労士試験は甘くありません)から、“就活に有利に”ということを考えるのはそもそも無理があります。 (なお、損保や生保を志すのであれば社労士資格は余り必要とされません。実務のことだけを考えればファイナンシャルプランナーのほうが有効であるとも言えますが、どちらにしても新卒の就活では資格ありきとはなりません。) ご参考まで。

    ID非公開さん

  • 厳しい言い方ですが、社労士の勉強をしていることがマイナスになる恐れがあります。 まず、不安をなくしましょう。 ①社労士が就職活動において嫌われてしまう資格だと聞いたこと。 →全くあり得ません。勉強する人を嫌がる会社はありません。 ②社労士は独立しなければ意味がないと聞いたこと。 →私は勤務社労士です。耳が痛いですが、勤務社労士も大勢います。 問題は、ご質問者様が社労士になって人事や総務の仕事に挑戦し、将来は独立したいと考えることです。『勤務社労士になりたい』と言い切るべきであると考えます。人事に対して『あなたの仕事を踏み台にして開業社労士になるのが私の夢です』と言って喜ぶと思いますか? ③来年8月の試験を考えているため就活時には勉強をしていることを伝えることしかできないこと。 →『勉強しています』と言い切るべきであると考えます。『任継の要件は?』『在職老齢年金について説明して?』等のイジワル質問をされますが、ハキハキ答えれば良いし、わからなければ『これから勉強しますが、教えて下さい。・・・。ありがとうございました。労働法は奥が深いですね。』で良いでしょう。 【アドバイス】 社会保険について学び、保険という考え方に興味を持ちました。社会保険で不足しているところを補う御社の〇〇保険でお客様に安心を提供したいと考えて御社を志望しました。将来は勤務社労士として人事・総務の仕事をしたい。勿論、社労士の知識は営業でも生かせると考えています。 このようなストーリーでどうでしょうか。 社労士受験生を就活で嫌うのは、質問しても何も判っていない・将来独立したいと言う等、理由があるのです。社労士試験で失敗した人事は多く、嫉妬もあるかも知れません。 就活は結婚と同じです。但し、就職しなければならないので、自分のいいところだけを正直に、単純に言うのがコツです。 ウソを言ってもいけませんが、『あなたの仕事を踏み台にして開業社労士になるのが私の夢です』などと本音を言ってもいけません。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • ①については、嫌われるという程でもないですが、直接的アピールにはならないとも思います。「社労士も勉強中です」くらいに 伝えるにとどめて、メインであれこれ話さなくていいと思います。 ②独立しても・・厳しい面もあります。とりあえず学生時代に時間あるので、就活落ち着いたら資格取っておけばいいのでは? 直接関係なくても、いつか役に立つかも・・ということで資格取っておく学生さんもいますよ。特に将来的に人事・総務も考えているなら、やっておいていいのでは? ③それでいいと思います。面接で聞かれなかったらあえて言わなくてもいいかもしれません。 損保や生保業界を受けるなら、もっとそこをメインに志望動機を考えるべきだと思います。社労士とあまり関係ないと思います。 勉強するのはいいですが、就活は就活で必死でやってください。社労士より就活が優先です。 頑張ってください^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる