教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

伝統工芸の弟子入り

伝統工芸の弟子入り私は今高校に通う3年生の女子です。 就職希望のためいろいろ調べているのですが 伝統工芸の弟子入りとは、 地方(希望)に一人で行き 食べながら学べる環境が本当にあるのでしょうか? しかもそういった求人はインターネット上にはなかなか無く 学校の進路担当の先生に聞いても 個人で問い合わせるしかないということでした。 本当に弟子入りしている人は 無給で仕送りやアルバイトで生計を立てているのでしょうか? 一応希望としては陶芸や漆です。 経験はありません。

続きを読む

1,970閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    工芸家に弟子入りするには、直接に作家個人の門を叩くしかありません。 ドラマなんかでよくある、熱意にほだされる、的なやつです。 しかしあなたのように、「陶芸か漆の作家さんの弟子になりたいんですっ!お願いします、先生っ!」とお願いしたところで、「どっち(陶芸と漆)やねん」と言われるのがオチでしょう。 まずは、その先生を大好きにならなければ意味がないのでは? あなたにはそのための勉強と情熱が足りなすぎます。 なめている、と言ってもいい。 まずは、「自分はなにが好きなのか?」「なにをやりたいのか?」から突き詰めましょう。 作家の側からしてみても、あなたを内弟子に置くには相応の責任が生じますし、あなたにも相応の覚悟というものが求められます。 「どっちか」とか言ってないで、「命を懸けるコレ」を、まずは確定させてください。 それに、弟子入りはあまりにも敷居が高いので、学校や職業訓練校で学ぶという道を選ぶのもいいかもしれませんよ。

  • 陶芸や漆ならほとんど無給だろうね だだでいいんで修業させてくださいって人は大勢いるから・・ 職業の陶芸なら地方に行けば案外募集してる 漆芸は個人的にはきいたことがない 個人でやってる人は何人か知ってるけど 今は案外伝統工芸士の人が教室なんかを開いている場合が多い 教室に通って作品作りを始めて独立してから修行に入る人も結構いる この場合は1カ月とか短期でどうしても知りたいやり方だけ教えてもらったりする場合が多い モノづくりをやりたければどんなやり方でもいいから作品を作り続けると道が開けるかも まず本気でやりたければなんだかんだ言っても日本では美大に行くのが一番の近道 情報が集まるしまわりに同じ夢を持つ人がたくさんいるってやっぱり違うよ 君の夢が伝統工芸を継ぐことならかなり難しいと思う コネしか弟子入りできないから先生の言うとおり個々にお願いしに行くことになると思う だけど作家として作品を作りつづけることならいくらでもできる 陶芸や漆をやりたいのか伝統工芸をやりたいのかよく考えたほうがいいよ 同じように見えて結構違うから あと漆はかぶれる人は超かぶれる 熱が40度3日間以上止まらない人もいるこのへんは気をつけるといいと思う ちなみに漆ダメだった 松田権六先生にあこがれて一時期手を出したんだけど

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

伝統工芸(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる