教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係

職場の人間関係割と仕事量の少ない職場にいます。 そこで一緒に働いている女性のことで悩んでいます。 二人とも派遣なのですが、彼女はとても仕事を一生懸命する人です。 仕事熱心なのはいいですが、暇な時彼女は私の持ち場にもどんどん手を出してきて仕事を全部取っていきます。 「ぜんぜん追われてないし、それ私の仕事だから手をださないで」と言いたくても、彼女に悪気があるわけではないのでいえません。 それでいて彼女は忙しくても自分の持ち場の仕事は決して私に渡そうとしません。 全部自分でやろうとします。 例として電話は全部取ろうとする。PCの前に私が座っているのに横からマウスに手を伸ばして自分で操作しようとする。「○○して」って言えば私だってできるのに。 そうするともともと大した仕事があるわけでもないので、私のすることがなくなってしまうんです。 彼女は40歳でそれなりに仕事もできる人ですが、もう少し周りを見て仕事を分け合ってほしいです。 入ったのは一緒で立場的には同じですが、彼女のほうがかなり年上ということもあり、私は彼女にとても気を使っています。疲れます。 はっきり「手をださないで」というと彼女の機嫌が悪くなるし、ストレスがたまります。 私はどうしたらいいでしょう?あきらめるしかないのでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

続きを読む

324,035閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そういう仕事量の職場であれば、勤務時間内を遊ばない程度に仕事を上手く分散して行っていれば全て丸く収まるのでしょうが 恐らく彼女は、かなり忙しい職場を経験して来られたのでしょう。 それだけに、暇な状態を漫然と過ごす事が出来ず、結果、貴女の仕事まで取ってしまうのかと思います。 (昔実家の母がパートで事務系の仕事に出てた際、さっさと仕事を進め過ぎてしまい 「○○さん、仕事は時間までにゆっくり片付けてもらわなきゃ困るわ」と注意された・・と言ってたのを思い出しました) どちらがやろうと貴女のお給料や勤務体系に支障がなく、二人の地位は同じく安泰ならどちらがしても良いでしょうが、 同じ仕事をする立場としては、自分の存在価値ば無くなりそうでそうは行かないですよね。。 ○一度彼女に負けないくらいのスピードで仕事を仕上げてみせ、私もやろうと思えば早くだって出来るのよ・・というところをアピールした上で 仕事を時間を有効に使って念入りに?!やりましょう・・と提案する。 ○貴女の仕事を取ろうとされるときは「あ、それは私の仕事ですから私がやりますよ!」とはっきり言う。 ○マウスを横から操作される・・というのがイマイチ分からないのですが、 不快に感じるのであれば「あ、私がやりますよ~。何ですか?どうぞおっしゃって下さい」と言ってみる。 ダメな場合は「使われるのなら変わりましょうか? ちょっと待って下さいね」と明るく制止する。 ○あなたが不慣れで時間が掛かってる場合は、貴女が年下というのを逆手に取って?! 「この仕事、今勉強中なので自分でさせて下さい」と言う。 とにかくは、相手に悪気は無いですし、二人しかいない職場なら仲良くしておくに越した事はありません。 年長者を敬う気持ちを忘れず、しかし明るくはっきりと意思を告げるのがポイントだと思います。 頑張って下さいね。

    119人が参考になると回答しました

  • 勝手な想像ですが・・・ 多分、彼女には悪気なんて全然なくて、いわゆる『体が勝手に動いてしまう』状態なんだと思います。 あなたの仕事が遅くてイライラしているでもなく、自分の能力を誇示したいわけでもなく、 ただ、じっとしていられない性分の方なのかもしれませんね。 ・・・って私がそういう感じだったので(汗) 一つの仕事が終わったら、その勢いのままどんどん次、次・・と片付けるのが好きというか、 ボーッとできない性分というか・・。 でも。彼女が間違っているとしたら、あなたの仕事にまで手を出す・・という点がルール違反だと思いますね。 あなたのデスクにある物や、あなたが上から依頼されている事に手をつけるという行為は、悪気がなくてもあなたに不愉快な思いをさせる事を、彼女は考えていないんですよね。 そういう事は謙虚な口調でやんわりと伝えるべきです。 もしまたあなたの持ち場に入ってくるようでしたら、はっきりと 『すみませんが、それは私の仕事ですのでそのままにしておいて下さい。』と笑顔で言いましょう。 自分が仕事に追われているわけじゃないから・・・というのは余計なひと言になってしまうと思いますので、あくまでも『これは私の仕事です』が伝わる事が重要です。 彼女とあなたは年齢もかなり離れているという点も難しい部分ですね。悪く考えたら彼女にしてみたら、あなたの仕事の進め方がまどろっこしく感じているかもしれません。 彼女から見てあなたはまだ力不足・・・と思っているのかどうかは不明ですが、なんとなくヘルプを頼みたくないという気持ちがあるのかも。。 ただ、任されている事に手をつけるという事はルール違反なんでよね。 まず彼女にやんわりと、でも要点はきちんと伝えてみましょう。 『私の仕事ですから、順を追ってやっているのでそのままにしておいて下さい・・』 それで不愉快な顔をされたら、派遣先の上司・派遣元の営業に相談しましょう。 忙しすぎるのも、仕事が少なすぎるのもストレスでしょうね。 彼女が忙しそうにしている時にも、抱えこんであなたに渡そうとしない点については、声だけはちゃんと掛けて、あとは放っておきましょう。 でも、あなたの仕事にまで・・・はやりすぎですから、はっきりやんわり伝えましょう。

    続きを読む

    38人が参考になると回答しました

  • では、「ありがとう」をつけることを前提で発言してみてください。 >「ぜんぜん追われてないし、それ私の仕事だから手をださないで」 これでは角が立ち、むっとされるのは当然だろうと思います。しかし。 「気にかけていただいてありがとうございます。でも、そんなに忙しくないから大丈夫ですよ。 これは私がやりますね」 同じ事をいっているのですが、受け取り方が違いませんか? 物事はハッキリ言っても構いません。主張すべきところはしてもいいのです。 ですが、言い方を間違えてはいけない、ということです。 内容については誰も怒ることではないのですよ。 たぶん、むっとされるとするなら、あなたの、その年上の彼女に対する敬意がどういうものか、に むっとされるのだろうと思いますよ。

    続きを読む

    72人が参考になると回答しました

  • やんわり言うなら、「一人で抱え込まなくても大丈夫ですよ。私もいるんですから」 とかだったら、角が立たないのでは? どうしても止めてくれないなら、 あなたの仕事と、その人の仕事をきっちり分けるのはどうですか? だけどこの場合、 相手の仕事には絶対手を出さない、自分の仕事はきっちりする。 というルールをお互いが果たさなければならなくなってけっこうしんどいかも。 難しいですね。

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる