教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅急便の事務ってどーですか??四月から就職することになったんですけど…クレームと

宅急便の事務ってどーですか??四月から就職することになったんですけど…クレームと宅急便の事務ってどーですか?? 四月から就職することになったんですけど…クレームとかで大変そうだなぁ。不安になってきました。 働いたことのある人ぜひ意見お願いします。

続きを読む

1,833閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅急便・・・なので、ヤマト運輸(ヤマト運輸以外は「宅急便」と言ってはいけません)だと思うのですが、 事務にも色々種類があります。どこに配属されるかによって、かなり業務内容は異なります。 ◆営業所  いわゆる窓口業務になります。  ・お客様が差出すお荷物の受付  ・営業所受け取りのお荷物交付などがあります。  ・長期ご不在で再配達依頼のない荷物の調査(受取人の方へのTEL連絡や差出人の方への返品連絡など)  ・配送時の破損品に対する対応  ・営業所間の事務連絡  など。  現在はお客様の電話は営業所にはかかってきません。全てサービスセンターで受け付けます。  ◆主管支店  いわゆるバックオフィス業務で、営業所への事務連絡や経理処理、配達伝票、売上伝票の処理などが主な業務になります。  営業系部署のアシスタント業務を行うこともあります。  管内の全営業所の事務を取り扱うので仕事量は膨大です。 ◆サービスセンター  コールセンターのことです。お客様からの集荷依頼、再配達依頼、クレームなどを受付けます。  1日電話が鳴り止まないので、かなりきつい仕事ではありますが、ほとんど定型的な処理ですのでなれるとさほどでもありません。  この仕事はほとんどが契約社員なので正社員がすることはありません。 クレーム処理は、各営業所を管理するエリア支店長あるいはセンター長が担当しますので、事務職スタッフがお客様へ対応することはめったにありません。 あまり詳しく書くと守秘義務に引っかかるので書けないのですが、がんばってくださいね。

    3人が参考になると回答しました

  • 電話応対が一番大事です。 電話応対での自分のした仕事の経過をきちんと細かく覚えていなくてはならない時が多いですので、必ずノートにすべて細かく書くことをおすすめします。誰から何時に電話を受けた、どういう内容だったか、何時に担当ドライバーに電話したか、そのドライバーからきいたことは何かとかすべて書くのです。私は、仕事の経過を覚えていなくて困ったことがよくありましたので、絶対におすすめしたいです。あとは、何があっても、名前と電話番号を聞き忘れないことです。他の会社と違って、名前と電話番号を聞き忘れると後々面倒なことになりますので、これは絶対に注意してください。電話がかかってきていたお客様に、折り返し配達時間の変更などの連絡しようにも連絡先を聞いていなければ、連絡できませんからね。(案外、配達の伝票に電話番号を書いていないお客様が多いのです。)あとは、会社に入ってから教えてもらえればだいじょうぶですよ。頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • とりあえず、窓口もしなければなりません。アホなばーさんが毎日のようにやってきて大変やったわ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅急便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる