教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日産自動車のカーライフアドバイザーの採用について。

日産自動車のカーライフアドバイザーの採用について。今中学3年でこれからの進路について悩んでいます。 中学卒業後、商業高校、もしくはビジネス系の学科に入り、卒業後就職したいと考えています。 理想の就職先は日産自動車のカーライフアドバイザーです。岐阜なので岐阜日産になりますね。 一流企業 日産。やはり高卒で採用なんてしてくれませんよね。母子家庭なので大学進学には消極的です。いざとなれば大学も考えますが。大卒でも就職が厳しいのに高卒なんて無理でしょうか。とにかく僕は、お客様に喜ばれるカーライフの提案、親身なアドバイスができる販売員になりたいんです。収入なんか気にしません。日産自動車の一員として働きたいんです。 ついつい熱くなってしまいましたが、やる気ならだれにも負けません。自負しています。 でもやる気だけではどうにもならないので皆様、お知恵をお貸しください。

補足

丁寧な回答ありがとうございました。少し自信が出てきました。 定休日については承知していります。営業職はお客様のために尽くしてナンボだと思っております。なので「世間が休みなのに何で俺は仕事なんや」なんて言いません。営業職の人間の基本だと思っております。

続きを読む

5,768閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日産の車に乗っており日産のカーライフアドバイザーの方とも面識のあるものですが、 私自身はカーライフアドバイザーではありませんが、顧客としての視点からみて、カーライフアドバイザーというのは「営業職」でしょう。 就職してから求められるのは、「どこの学校を出たか」よりも「一台でも多く車を売ったかどうか」ではないでしょうか? つまり実績至上主義の世界だと思います。 私は車を購入した某日産の店舗に車検とかもお任せしてるのですが、行くたびに新車の買い替えの提案や知り合いに車の購入を考えてる人はいないですかとか聞かれたりします。そりゃそうでしょうね。販売台数=お給料なのですから、必死です。私がカーライフアドバイザーだったら、そうします。 >一流企業 日産。やはり高卒で採用なんてしてくれませんよね。 カーライフアドバイザー=営業とすると、東大出てても車を売ることができないヤツより、中卒でも車をバンバン売るヤツの方が求められるワケです。 実際のカーライフアドバイザーの募集要件は分かりませんが、現場では学歴は一切関係ないと思います。要求されるのは、顧客に車を買ってもらえたかどうかの実績ですから。 なお私が日産のカーライフアドバイザーの方から聞いた話では、日産の中でもいくつも系列や関連グループ等があり日産だったら何でも一緒というわけではないようです。 ですので車の企画や設計なんかに携わりたいなら大卒必須かもしれませんが、販売店での営業とかなら学歴よりもコミュニケーション能力の方が重視されるので、大卒じゃないとダメってわけでもないのではないでしょうか? 以上は私が日産のお店に行ったり日産のカーライフアドバイザーの方のお話を聞いたりした上での感想ですので、詳細は就職活動をする志望先店舗にお問い合わせいただければと思います。 ちなみに私が車を買った店舗は休みは水曜日で土日祝祭日は仕事ですが、その辺は大丈夫ですか? (補足につきまして) >営業職はお客様のために尽くしてナンボだと思っております。なので「世間が休みなのに何で俺は仕事なんや」なんて言いません。 ↑私がゴーン社長なら即採用するのですが(笑)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる