解決済み
進学私は今、岡山県内の公立高校に通っています。 その高校は、毎年上位20人くらいまでが岡大以上、 そこから上位40位くらいまでが岡山より下の国公立に合格するレベルです。 私は実力テスト(1年の初めから習ったモノ全てが範囲)のテストで大体50番です。 ちなみにそのテストで扱われる教科は 国語(200点) 数学(200点) 英語(200点) 日本史(100点) 現代社会(100点) 化学(100点) です。 今までは中国地方で大学を探し、中国地方で就職しようと考えていましたが、 この冬休みに、横浜国立に通う従姉・一橋に通う幼馴染に、関東での学生生活を聞いて、 関東へ進学したくなりました。 私の従姉は、2年次2月進研模試岡山大D判定から一橋に合格したので 今からでも関東に進学するために勉強するのは遅くない と、言われていますが、進研模試で偏差値58程度の私でも関東方面の国公立に合格することはできるでしょうか?
2,379閲覧
文系は運で偏差値大分変わるから… 出来ないってことは無いでしょうけど、学校を選ばなければ可能です 関東でどこでも良いというのであれば茨城大学などありますが 楽しいキャンパスライフを目指すには 都内、もしくは東京近辺でないと 聞いている学生生活とは大分違ってきますね。 なんというか、千葉、埼玉、茨城は地味 都内はどこでもある程度派手、という感覚で良いとは思います 一浪を覚悟できるのであれば… と、ここで大前提がよくわからんのだが、、、3年だともう願書締め切っている罠 今何年生? 一年最後で、一年のまとめのテスト?? 従姉と同じく2年最後? どっちにしろ努力の方向を間違えなければ可能です 一ツ橋だけは数学が難しいので数学をトップレベルまで持っていけないのであれば厳しい 一ツ橋、東大以外だったら今からでもどこでも間に合うよ 努力の方向は間違えないようにしなきゃだめだけどね 一年最後なら努力次第で上記両方ともいける ただまぁ、そのためには犠牲にするものは多いですよ 朝から晩まで勉強だけしている浪人生と同じだけの勉強量を 2年なら同じ1年間で、1年なら2年間でこなせれば良いわけです 全ての教科にいえることですが 何故浪人生が強いかというと、一回全部の範囲をやっているので 2回目に聞くとどんどん頭に入っていくから、得点力がついていく 逆に言えば、一旦軽くで良いので(覚えようとしなくて良い)全範囲をだーっと見てしまうと 簡単に得点力が上がる基盤を作れる 僕は理系だけど、化学・地理のテキスト(受験用の500ページくらいある奴)を理解しなくて良いから通しで4回読んだら それ以降偏差値63以下になったことないかな 一つの教科をマスターするとこを木に例えると ・まずは通しで呼んで流れをつかむ=種まき ・何回か読んで、こういう流れでこういうことが起こったんだという流れが理解できた=葉っぱの無い木の幹が育つ ・前の方から精読していく(覚えなくて良いから聞いたことが無い単語をなくす)=幹が完成 ・前から覚えていない単語を覚えていく=葉っぱをつける ・年の数字を意識して覚える=花が咲く ・問題集をやる=実がなる ・精読しながら再度読み込んでいく=収穫 世界史だけは地域別にも流れを追う必要があるが 他の教科は一つ一つの分野をマスターするのより、全体を見通し、 一通りどの分野(どんな不得意分野)の問題が出ても 6割以上取れるようになってはじめて応用=各分野をマスターするための勉強となる 長々書いちゃって読むの疲れると思うけど勉強できない人を何人も見てきた経験から… もし入試に地理があるのであればひとまず地理で上記を試してみて欲しい 今からであれば春休みが終わる前にセンター試験レベル(基礎)で答えられない問題はなくなると思います 一教科出来たら次の教科へ 全部60超えたら試験を受けるのが楽しくなりますよ &入試を重視するには学校の試験勉強はそこそこに。(内申悪いんではだめだけど) 最後に、、、国語だけはどうしても不得意だったので 以下の本にすごくお世話になった。センターはほぼ満点(古文以外)取れるようになると思う ・現代文→出口洋(ひろしの漢字違うかも)の本ー立ち読みでも良い。答えの選び方がわかります ・漢文→代ゼミの宮下が書いた本(基礎)。これを読んだだけで漢文が超得意科目になります
なるほど:5
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る