解決済み
私の周りの女性看護師は、結婚したら、新しい苗字で、再発行してもらっています。管轄する厚生労働省も、正確な情報の把握のために、求めていると思われます(推測ですが)。 また、子供の件ですが、看護師1年目に妊娠・出産した友人や同僚・後輩もいます。ただし、同じ職場への復帰には、それなりの覚悟が必要と思います。1年目にはプリセプターがついて、勤務調整もして、丁寧に指導してくれますが、その教育期間に休職されるのには、抵抗を感じる人が多いと思います。実際の話をすると、不満の声を耳にしたこともあります。プリセプターは、教育委員会に参加したり、年間の教育プランを立てたり、新人さんの責任の一部を負ったりと、新人さん以上に準備して教育に望みます。 人生プランを立てて、先々を考えて、行動することは、とても大切なことと思います。 なので、入社してプリセプターが決定した際に、少し時間を作っていただいて、自分の人生プラン(子供のこと)を就職したての頃から伝えておくことも、1つの方法かもしれません。「できちゃった結婚」ではないですが、病院側にとって一番困ることは、急に言われることなので、それを踏まえた上での行動をおすすめします。 今の彼氏さんと順調にいけば良いですね。 応援しています。 補足の質問について。どれほどのベッド数の病院にいくか、どれだけ教育に力を入れているか、も関係してきます。妊娠・出産に対し、私的感情をぶつけてくる人もいるかもしれませんが、託児所を完備していたり、産休後の復職率が高いところ(各病院に問い合わせすることも可能です)等は、柔軟に対応してくれるかもですね。世間一般的に、看護師は、まずは3年といわれています。「石の上にも3年」という言葉は、自分が看護師5年くらい経った時にやっと理解できましたが、ただ仕事ができるだけでなく、 病院全体のことが分かったり、専門的なコミュニケーション力がつくには、場数を踏まないといけないので、やはり少なくとも3年はかかると思います。一人立ちして、自分がプリセプターを任されるのも、3~5年目の、新人さんの気持ちがまだよく分かる人たちが選ばれがちです。1年目の離職・休職は、次に別の職場に行こうとした際には、必ず履歴書を見て、面接で突っ込まれます。「出産」というちゃんとした理由はあってもですね。答えはない質問内容だとは思いますが、3年目、4年目で出産した友人は多く、出産祝いを手厚くしてもらった人もいます。専業主婦になるのであれば別ですが、復職願望があるのであれば、「え、○○年目で、これが分からないの?」と、バシッと言う先輩方もいるので、1人でリーダーや部屋もちを任されて、しばらくしてからがベストかもしれませんね。それが自然と、3年目あたりになってくると思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
厚生労働省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る