教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者 受験教科書に乗っとての質問です。

危険物取扱者 受験教科書に乗っとての質問です。受験教科書に「危険物取扱者以外のもの(無資格者)は危険物取扱者の立会がなければ、1リットルの危険物でもとりあつことはできません。」っという文章があります。 しかし、日常家庭では、洗い物をするときは、サラダ油を使うのですが、サラダ油は((動植物油類))です。サラダ油とは言えど乙種6の動植物油類なので、教科書どうりに考えれば、扱うことはダメなのではないでしょうか、なぜ扱えるのか、教えてください! ほかにもあるかもしれませんが今回はサラダ油を例として考えています。

続きを読む

211閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ビミョーにその参考書に書いていることが嘘だから。 >危険物取扱者以外のもの(無資格者)は危険物取扱者の立会がなければ、1リットルの危険物でもとりあつことはできません これ、その前に”製造所等では”が抜けてます。 危険物の取扱は、指定数量以下なら有資格者でなくても扱いができます。 ですが、たとえばガソリンスタンドなんかで「今回いれるのは1リットルだけだから有資格者じゃなくてもいい」とかやってると規制が穴だらけになるので、指定数量をこえて取り扱う場所では、無資格者は危険物を扱えません。

  • 消防法第一三条{危険物の取扱者}③製造所、貯蔵所及び取扱所においては、危険物取扱者以外の者は、甲種危険物取扱者又は乙種危険物取扱者が立ち会わなければ、危険物を取り扱ってはならない。 よく読めば解ります、(製造所)(貯蔵所)(取扱所)が抜けています、そこでの取扱いができないのです、 動植物油は別表第三(第一条の十一関係)によると第四類です、念の為、 受験用テキストといえども間違いは有ります、その意味からテキストは何冊か購入されて見比べてみるのも宜しいかと思います、法令集も手元に在れば、なお宜しいかと思います。

    続きを読む
  • なかなかすごい着眼点で。もちろん、この条文は試験のために 無理やり頭に入れたけど、疑問にも思わなかったよ。とにかく、 問題集を数こなせば受かるだろうと思っていたから。 対処法は唯一つ。問題集を何度も解いて覚えろ。 なぜ家では扱えるのに、会社では扱えないかって?それは 日本の法律は曖昧な表現で書かれているから( ̄∀ ̄)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まず動植物油類は乙種4類に該当しますので乙種6類ではごさいません。あと危険物の指定数量がございます。指定数量以上の危険物を取り扱う場合が扱える種類の危険物取扱者の免許が必要です。 動植物油類は10000リットルです。10000リットルも家庭では使いませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる