まず。やり方が悪いな。この試験はテキストを闇雲に読み 進めるよりも、問題集を中心に解いて覚える方法がいいです。 実際にテキストを読んでいるからすでに体感していると 思うけど、結構ややこしいじゃない。 いきなりテキストを読み進めるよりも、法令なら法令。物理と化学なら 物理と化学。性質と消化なら性質と消化。という感じに、分野ごとに 問題集を解いては解説を読み、それでもあやふやなところはテキスト を読んで調べたほうがおそらく理解が深まるかと思います。 学習を進める順番は、性質消化→物理と化学(この2つは前後しても いい)→法令がいいです。先に物理と化学と性質消化を終わらせて しまったほうが、法令もイメージがつきやすくなるのでね。 問題集を解いて、ある程度概要を掴んだあと、やはり分野ごとに テキストを読み進める。すでに、問題集を解いて、ある程度概要を 掴んでいるので、以前よりもすんなりと頭に入ると思います。 大体、テキストを読み進めて、問題集を9割以上解けるようになったら、 今度はネット上に無料で公開されている問題集を、これもやはり安定 して9割以上正解することができるまで繰り返し解く。 問題文と答えを暗記する頃には、だいたい細かい法令や数値も 頭に入っているかと思います。この試験は、数多くの問題を解いた者勝ちなので。 最後に。年齢は言えませんが。質問者さんと同じく20代で合格しましたよ。 勉強期間は1日1時間から2時間前後の勉強を1ヶ月半くらいかな? 問題集は、市販のも含めて、1000問くらいは解いたな。 これだけやれば、満点近くで合格できると断言します。
乙4は資格の中では簡単に取れます。その方法は 問題集を一冊買って試験と同じ問題が出題されるので問題の最初の文書を覚えて①から⑤の最初の文書と①から⑤の回答を完璧に覚えれば7割はできます。私は化学は苦手なのでこの方法で合格しました。 (えーうそと思いますが)本当にこれでとおりました。もうひとう消防でおこなっている講習をうけて地道に勉強する方法もあります。がんばってください。37歳のときに遊びで取りましたよ。落ちることをきにせず楽しみながら取りましょう。
私も高校の時に受験して合格しました。 勉強としては、とりあえずテキストを一通り読んで、後はひたすらネットに転がっている過去問を解きました。 期間としては頑張れば一週間(2,3日でテキストを読み終わり、残りで過去問を解きまくる)で取れると思います。なぜなら出題される問題は大体決まっているからです。(実際私も一週間で取りました) しかし、しっかり基礎を身につけるにはやはり何ヶ月か勉強期間が必要でしょう。 あまり良いアドバイスは出来ませんが、とりあえず資格取得に向けて頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
危険物取扱者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る