解決済み
図書館司書資格の取り方(大学卒の場合)知り合いの知り合いの人が大学は卒業されていて、 社会人になってから図書館司書の資格を取りたいと言っているそうです。 (現在働いているかは知りません) この場合はスクーリング等で単位を取得後に試験となるのでしょうか。 知恵袋等で調べましたがいまいち分かりにくいので質問しました。
2,478閲覧
大卒であれば、司書資格に必要な単位全てを大学(又は短大)で取得すれば資格が得られます。単位取得後は試験も何もありませんよ。 単位の取得の方法には、大きく分けて3つ有ります。 1つ目は、司書講習を受講すること。約2ヶ月間、缶詰状態での授業を受けて資格を取ります。司書講習の開講大学は、文科省HPに載っています。 平成25年度司書及び司書補の講習実施大学一覧:文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/1260111.htm) 2つ目は、科目等履修生として該当科目だけを履修する方法。通信制大学に行く人もいれば、普通の大学に行く人、夜間部に行く人と色々です。大学によって受講要件が様々です。とりあえず、ここでの定義としては資格が取れる大学で、科目等履修生になって資格だけ取る人達ですね。 「司書養成科目開講大学一覧」(平成25年4月1日現在)215大学:文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/04040502.htm) 3つ目は、学問として学び直すため編入や大学院に進学する方法です。司書資格は比較的簡単に取れるので、資格だけ持っている人は山ほどいます。そうではなく、きちんと基礎から一通りの図書館学や図書館情報学を学びたいという人達は、改めて専門課程のある大学に編入学したり、大学院に進学します。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る