教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士 仕事内容 経験談 歯科衛生士が気になってるんですが 歯科衛生士はやっぱ大変なんでしょうか? 辞める人が多い…

歯科衛生士 仕事内容 経験談 歯科衛生士が気になってるんですが 歯科衛生士はやっぱ大変なんでしょうか? 辞める人が多いのでしょうか? やっていけるか不安になってきました… どんな仕事するのか メリットデメリットなど 体験談聞きたいです! 国家資格ですが合格率高いのは やはり少し簡単なのでしょうか?? 歯科衛生士の方回答お願いします!

続きを読む

1,708閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 歯科衛生士のお仕事は大変ですよ。大変ではない楽なお仕事なんて そうそうありませんが、大変な方だと思います。 拘束時間(勤務時間)が長いですし、休みもなかなかもらえないです。 辞める人も確かに多いですね。理由は様々なんですが、結婚して辞める 寿退職とか実際勤務してみて歯科業務(衛生士)の仕事が合わないと 知って辞めてしまう人、職場が合わなくて辞めてしまう人などなど・・・。 衛生士の場合、結婚→出産になるとなかなか現役復帰がしにくいという 状況があるため一度退職してしまうと、復職しない人が多い職業として も知られています。昔よりはましにはなったとは思いますが。 看護師のように有休や育児休暇・産休などの制度が普及していない ので主婦やお母さんになったら少し働きづらい職種かもしれません。 仕事はお調べになったらわかると思いますが、歯科医師のアシスタント や歯科衛生士業務、雑用や受付なんでもします。 衛生士業務には三大業務というのがあって、予防処置(虫歯予防や 歯周病にならないように処置やケアする)・保健指導(歯磨き指導や 食生活の指導など)・診療補助(歯科医師の補助)があります。 メリットは 看護師さんより給与は低いですが、比較的給与が高め。 時給もいい方だと思います。 デメリットは 休みが少ないこと、拘束時間が長いこと。 でしょうか。私の場合は上記のメリット・デメリットを感じました。人に よればまた違うかもしれませんが(^^;) 医院によっては慰安旅行もありますし、高いごはんも御馳走してくれた り・・とありましたね。あとは歯科業界の人と沢山交流を持てたこと(^^) 他校出身の歯科衛生士や、技工士さん、歯科材料屋さん、歯科PCの メーカーさんや現役の歯科医の先生たち。 かなり余談ですが個人的な最大のメリットというか収穫(笑)だったのが 衛生士の先輩の紹介で知り合った歯科医師と結婚したことかな(笑) 国家資格の合格率は100%に近いです。勉強すれば合格できる程度 の資格なので、逆に落ちるほうが珍しいと思います。 簡単!とサボっていると落ちる可能性もあるのでやはりある程度勉強 は必要ですね。衛生士が増加すると人数を減らすために試験内容を 難しくするという場合もあるそうなので。 合格したあと勤務しても医療は日々進歩ですから、医院によっては 講習会に参加してレポート書いたり、休日返上で勉強会とかもあるよう です。 参考まで。

  • 歯科衛生士さんが作っているサイト見つけたので よかったら参考に見てみてくださいね 「歯科衛生士になるには」 http://www.shikaeiseishi.biz/

    続きを読む
  • どんな仕事も大変ですけど、歯科の場合は独特ですね。 ほとんどが個人医院なので、人間関係がギクシャクしやすい。 院長とスタッフの折が合わなかったり、逆に院長とは良い関係なのにスタッフとは折りが合わないとかね。 業務に関しては医院によって違ってくると思いますが やはり国家資格を持って仕事をするということはそれだけ責任もあります。 患者さんにいろいろ聞かれて「分かりません」では済みません。 立ち仕事が多いですし就業時間も長いです。 お給料は会社の事務職よりは高いと思いますが、 業務内容がハードなので見合ってないと感じます。 まぁ、自費診療の歯科医院でしたら一日に患者さんが3~4人で ゆっくりと仕事ができるところもありますが、稀です。 >辞める人が多いのでしょうか? 多いと思います。 離職率が高いですよね。 基本、看護師や歯科衛生士などの医療系は離職率が高いと思います。 すぐ辞めても他にたくさん働く場所がありますしね。 >国家資格ですが合格率高いのは >やはり少し簡単なのでしょうか?? 簡単ではないです。 ハードスケジュールで途中で学校を辞める子もたくさんいます。 勉強についていけなくて退学する子もいます。 最終学年になると、国試に向けて学校もいろいろな対策をしてきます。 まぁ、普段の授業をちゃんと聞いていれば大丈夫ですよ。 私はいま訪問歯科で仕事をしています。 院内で仕事するより楽しいですし、患者さんやご家族に感謝される率が高いので、とてもやり甲斐を感じています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる