教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳から看護学校に入り看護師を目指したいと思っていますが、結婚・出産もしたいし激務の彼を支えたいとも思っています。今か…

28歳から看護学校に入り看護師を目指したいと思っていますが、結婚・出産もしたいし激務の彼を支えたいとも思っています。今から看護師になれたとしても、結婚や出産を考えると厳しいものなのでしょうか?看護師の方と警察官の方に質問です。 私は現在27歳の事務員なのですが、もうすぐ会社を辞める予定で、転職を考えています。 看護師になりたくて、来年看護専門学校を受験しようと思うのですが、これから今の彼と結婚もしたいし(結婚を前提にお付き合いしています)出産のことなども考えると、この歳からなることはリスキーか?他の職にすべきか?という迷いも生じています。 因みに彼は警察官で、まだ学校に入っています。警察の仕事は、夜勤もあるし精神的にもかなりきつい部分があると思うので、将来結婚したら彼を支えることができる余力を持ちながら働きたいと考えています。 ●看護職は、結婚、出産を機に辞めないと身体的に厳しいか? ●看護学校卒業後すぐに結婚、数年後に出産することは可能か? ●看護師国家資格取得後、夜勤のない機関(←クリニックなど?)で働くことは可能か? 上記の質問の答えと、ご意見やアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

続きを読む

3,035閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問の回答になってないので申し訳ないんですけど、 ↓crosscrownparkさんの旦那さんは今は警察官ではないですよね? 妄想ですか?

  • 親しい友人が警察官(刑事)の奥さんですが、警察官の夫を支えたいのなら看護師は無理です。 お互い夜勤があって子供の問題もあります。クリニックは先の回答者様がおっしゃるように総合病院などでの勤務経験がないと働くことが難しいです。もし質問者さんがどうしても看護師にというのなら結婚は最速でも6年後位になるかと思います。 友人は子育て、家のこと、夫の両親のことを全て一人で判断して行っています。夫の協力は全くありません(というより協力してもらうのは無理)。傍から見てもよくやっているなぁと思います。友人は同業者だったので理解できているのだと思いますが、私だったらとても無理だと思います。ちなみに彼女は婦人警官退職後、看護学校に行って看護師になりましたが、夫の仕事を支えるために退職しています。

    続きを読む
  • 看護師さん専門の転職コンサルタントをしています。 私自身は看護師ではありませんが、看護師さんの仕事の大変さや看護師さんがどんな時に転職したくなるのか、もしくは転職せざるを得ないのかを知っている立場という前提で回答させて下さい。 ●看護職は、結婚、出産を機に辞めないと身体的に厳しいか? 身体的な厳しさは、雇用形態、仕事内容、勤務日数の3つが関係してくると思います。 例えば、病院(特に急性期病院)で常勤(夜勤含む)として勤務するのは、身体的に厳しいと思います。でも、クリニックや施設の非常勤で週2、3回の時短勤務などであれば、辞めることなく働き続けることができる可能性は高いです。 ただ、これまでの看護師さんの転職のタイミングは、結婚・出産・育児がほとんどです。 ●看護学校卒業後すぐに結婚、数年後に出産することは可能か? すぐに結婚することは問題ありませんし、数年後に出産することも問題ありません。 ただ、就職後1年以上経過していれば、育休産休を取得することが可能ですが、就職後1年以内の育休産休は取得できない可能性が高いので、妊娠出産のタイミングには注意して下さい。 ●看護師国家資格取得後、夜勤のない機関(←クリニックなど?)で働くことは可能か? 看護師資格を取得後、クリニックで勤務できる可能性は低いですし、お薦めもしません。 クリニックは看護師さんの人数も少なく、教育もありませんので、新人看護師が入っても何もできません。また、クリニックに面接に行ったとしても新人の時は、病院で働くことを薦めてくる院長先生がほとんどでしょう。 新人でクリニックに入社してしまった看護師さんと何人かお会いしたことがありますが、皆さん後悔してました。なぜなら、新人でクリニックで働いてしまうと、教育を受けていないので、転職しようにも転職しづらいですし、自分の看護技術に自信もないからです。それと、新人でクリニックに入っても超安月給なので、給与に不満が出ると思います。 http://ameblo.jp/ishino-sora1977/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 昔、男性警察官の結婚相手として聞いた話で多いのは女性警察官、 その次に聞くのがなぜか看護師さんでした。 しかし、子どもが小さかったころママともの警察官の奥さんは 専業主婦が多かったですし 子どもが大きくなった今は警察官の奥さんの職業で一番多いのは パート主婦(看護師以外)です。 もちろん、ずっと看護師としてバリバリ働いていらっしゃる方もいます。 警察官と結婚して子どもが出来ると母子家庭状態になります。 それを乗り越えられるかどうか?だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる