教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学4年生です。理系から英語を使う仕事に就きたいのですがどんな情報でも良いのでアドバイスお願いします。toe…

就職活動中の大学4年生です。理系から英語を使う仕事に就きたいのですがどんな情報でも良いのでアドバイスお願いします。toeic初めまして。地方の、理系私立大学の4年です。男です。(専攻は建築です。) 今とても就職活動で悩んでいます。 というのは、05/14時点で内定をまだもらえていないことと、建設業界自体を諦め違う業界へ方向転換をしようかと迷っています…。 第一志望であった企業は、先日最終面接で落ちました。 他にも、第一志望ではなかったのですが、大手にも2社受けましたがどちらも一次面接で落ちました。 選考に臨んでいく中で、労働時間が長くキツイなどといろいろなお話を伺って 「自分は建設業界自体、向いてないのかな」と思うようになり、もう建設業界を諦めようと思っています。 ゼミの教授に、薦められた企業もインターネット検索しても、平均年収などの情報がなかなかヒットしないくらいの、大きくなく無名の企業で正直あまり興味をもてません。 私は、理系なのですが英語が好きで、大学時代に英語の勉強にウン百時間ほどの結構な時間を割き、 toeicは800点チョット持っています。 国内だけの勉強でしかも、特にtoeicに特化した勉強しかしてこなかったので、ビジネスで求められる会話はほとんどできないです。 私の英語力は、帰国子女のようなハイレベルではない中途半端なものです。 ですが、これからはスピーキング出来るように努力するので英語を使う仕事をしたいです。 この英語力でも入社出来る可能性のある職種を探しています。 私なりに調べていたら、倉庫業務や、貿易事務、通関士などが英語が使えそうなのはわかりました。 ですが、興味のある企業の説明会はほとんど東京や大阪で、地元の地方には無いです。 新幹線代だけでも私にとってかなりの額で、これらの職種の選考を全く受けていない状態です。 やはり、自費で東京大阪まで行くしかないのでしょうか? ちなみに、勤務地は東京や大阪などの大きな都市を希望しています。 ----------------------------------------------------- 文章が下手で分かりにくかったと思うので聞きたいことをまとめます。 ・就職活動で、自分の専攻業界一本に絞るべきか ・英語を使える仕事はどんなものがあるのか(あと、理系から文系就職をすることって普通にあることですか?) ・地方の学生が関東で就職活動する際の方法 ------------------------------------------------------ どんな情報でも良いので回答待っています。お願いします。

続きを読む

4,132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    好きなことをして、給与はたくさんもらいたい、キツイ厳しいのは嫌、有名企業でないと興味が持てない、大都市で働きたい、と読めましたが、あなたがそもそも社会に何を提供できるかを考えて下さい。あなたが提供する価値に見合った給与が支払われるのであって、会社が漠然と大きな財布を持っていて、おこずかいをくれる的な感覚で就職を考えているとしたら、あなたはどんな会社にも入社は厳しいし、また入ってからも働き続けられるかどうか疑問です。新卒は期待値で雇われますが、将来何かの価値を作り出すことが期待できない人は雇用対象にはなりません。自分にできることが、社会が必要とするどんな価値の創造に寄与するか、またその価値の市場価格はどのくらいか、それがわかっているのであれば、あなたはどんな希望を言っても良いと思います。しかしあなたの文章から、あなた自身にそのような考えが無いことがわかります。社会に出てから5年はあなたが社会で通用する何かを身に付けるための期間です。その後の5年はあなたが身に付けた何かで実績を作る期間です。その後の5年は会社の外にあなたの実力を知らせる期間です。この最初の15年が残りの人生を規定します。あなたが希望を言うのはあと15年後です。もちろん努力と心掛け次第でこの期間は短縮できます。社外であなたの仕事を評価する人が増えてきたら、修業が終わったと思って下さい。そしてその時に自分がいま要求している希望をかざして、自分の価値を社会に訴えて下さい。 何も持っていない今、高値で売るのは無理です。

  • 問題なのは、5月の時点で内定がとれていないことよりも、 ⒈志望の業界(もしかしたら職種も)すら絞り込めていない ⒉toiecの点数だけで英語を使う仕事に就こうとしている ⒊建築業界はキツイ、という言葉だけで諦める と、挙げればキリがないのですが、致命的なのは行動力がないということですかね。

    続きを読む
  • 理系から文系就職は普通にある話です。 私自身も理工学部でしたが、就職地の都合上銀行員になりました。(今は教育業ですが)。 英語を使える仕事はどんなものがあるかとのことですが、たくさんあります。海外に支店があれば間違いないでしょう。旅行代理店などでも使いますよね。 ただ問題は英語ができるだけでは使える人材ではないということですね。現在働いているところで出会った保護者の方で、外資系金融機関に勤めている方がおっしゃっていましたが、英語を使いたい!使える!と英語を売りにして応募してくる人は多々いるそうです。でも英語が話せるだけ…。はっきり言って使えないやつが多すぎる(要は内定でず)と言っていました。なのであなたに力がなければ文系職種でも内定は厳しいかもしれませんよ。 地方の学生が関東で就活するには行くしかないですよね…。相手の出費なんて考えてられないですもん。鈍行を乗り継ぐか、高速バスなどで移動するなど工夫するしかないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる