教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁警察官として、 大卒と高卒ではどちらがいいのですか? 私は今大学一年生なのですが 高卒枠の警視庁採用試験を 受け…

警視庁警察官として、 大卒と高卒ではどちらがいいのですか? 私は今大学一年生なのですが 高卒枠の警視庁採用試験を 受けようと思っています! 本気で警察官を目指しています! ですが、自分の他の質問に対しての 回答で大卒の方が良いという 回答が多く、 本当はどうなのか、知りたくなりました。 初任給や昇格などは 大卒の方が良いみたいですが、 実際は大卒の方が 良いのでしょうか? 回答お願いします!

続きを読む

24,053閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大卒の方が良いです。 大卒と高卒の違いについて説明します。 1.大卒と高卒では昇任試験を受けるために必要な受験資格(勤務年数)が違います。 ・巡査として採用されたら 巡査部長昇進試験には 高卒なら4年。 大卒なら1年。 ・巡査部長から警部補になる為の昇進試験は 高卒なら3年 大卒なら1年 ・警部補から警部になる為の昇進試験は 高卒も大卒も警部補として4年以上。 ・警部から警視になる為の昇進試験は 高卒も大卒も警部として6年以上。 ・警視の上の警視正は 試験はないが勤務年数や推薦や実績で 昇進します。 2.給料が違う。 初任給だけ見ても 大卒なら247,400円 高卒なら208,600円。 3.大卒メリット 法学部出身だと昇進試験に有利。 理由、試験問題には法的な問題も出る為。 例えばサイバー捜査官とうになりたいなら 大卒で情報学部等だと、なりやすいでしょう。 3.採用後から配属までいく警察学校の日数。 高卒なら約1年。 大卒なら約半年。 昇進試験の時も 実力社会とはいえ 大卒だと多少は有利でしょう。 特に上の階級に行けばいく程。 ただ首都圏の警察の昇進試験は 約100〜200倍だそうです。 だから大卒も腐る程いるので それ程有利にはなるかは微妙です。

    なるほど:4

    知恵袋ユーザーさん

  • 合格した後、昇任を目指すなら大学が有利ですね 試験を受けるまでの期間が違うんで ただ、なかなか受からないので、受かる確率を上げるなら、大学に行きながら高卒枠を受ける 受からずに大学を卒業したら大学卒を受けるのが良いと思います。 受かる確率を上げるのが良いと思います

    続きを読む
  • 大卒の人は高卒枠じゃ受けられないよ。絶対ばれるらしい。警察学校は高卒は10カ月で大卒は半年。それに、教官のあたりも高卒の方が強いらしい。高卒は大卒と比べて社会的経験が浅いからとの事。警察学校は教育機関というより、不適格者をふるいにかける所。公務員だと思って甘く考えていると泣きを見る。給与体系は年功序列みたいだが、警察組織は学歴よりも適性が物を言う。使えないと判断されればチンケな会社に天下りさせられる。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 回答します。 高卒と大卒の違いですが 学校での教養期間、初任給と昇給の違い、昇任試験への参加条件の違い です。 学校に入校した時点でみんな同じスタートラインに立ちます。 大卒、高卒両方同じことなのですが、頭の良い学校を卒業しているからと言って優遇されることは100%ありません。 完全に実力社会です。 努力をすれば、高卒の人でも署長クラスまで行くことができます。 実際私の知り合いにいます。 大学一年で高卒を受験したいとのことですが、おすすめしません。 せっかく高い授業料を払って大学へ行っているわけですから、大学でバイトをしたり社会勉強をして 大卒区分で受験した方が絶対に良いと思います。 あせって高卒区分で受験しても、後に 「あ~大卒で受ければよかった~」 なんてなっても後の祭りですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる