教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けてください。 私は大手石油企業の末端の店頭の人間です。 以前はアルバイトでしたので、ノルマや幹部からの圧力はあり…

助けてください。 私は大手石油企業の末端の店頭の人間です。 以前はアルバイトでしたので、ノルマや幹部からの圧力はありませんでしま。社員になって二年目、仕事自体は六年目ですが、正社員になると個人ノルマは当然ですが、店舗のノルマまで課せられます。社会では当たり前ですが、尋常じゃない位の数字です。当然一生懸命になって商売をしますが、全うにやっては達成できません。私も大量に不正をしてきました。ネットでも大分話題にもなり、信用が落ちています。ふと、気づくと一般の来店客は減り、ノルマの数字は跳ね上がっています。一人のお客様から大量に商品、サービスを購入させなくてはなりません。当然ながら、詐欺まがいの笑顔と接客トーク等で自分自身をも偽りつつ、お客様の為だと販売を続けてきました。幸いな事にクレームは一件も受けていません。最近は神経を研ぎ澄ませるのに疲れてしまい。全うなやり方(当たり前の事)ですが戻しています。当然、数字はガタ落ちで幹部からはやる気が無くなったみたいな印象です。当然、世間体からも信用が落ちているので、信用もされなくなってきました。正直、他店舗でも同様のスタッフが大量にいるとは思いますが、むしろそれが当たり前になっている会社に勤めています。精神的にも限界がきている感じです。私自身は明るい性格なのですが、誰にもこの事は相談していません。むしろ会社の人間には出来ません。23歳の世間知らずの小僧なので、世の中他の会社もこんなもんだ!生意気言うなと言われてしまえば納得します。私はどうしたらいいのでしょうか?今の仕事、作業内容自体は好きです。

続きを読む

217閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ガソリンスタンドですか・・・ 節約、需要減、車減、過当競争・・・それでも、利益を出して いるところもあるでしょうし、お客さんを増やしている店もある と思いますよ。 会社であれば、ノルマに追いかけられるのは仕方ないかも しれませんが、最後の最後は収支です。 大変でしょうが、普段の仕事の中でも、そのことを考えて、 10年後、20年後も見据えておくことは重要です。 ひとつには他人にも学ぶことです。 成功してる店とか、繁盛している店のやり方などは、まず理解 しておくべきです。その上で、何が出来る。何をする。それを 考えて行くことが大切です。 もうひとつは、店だから待つ、という考えは改めて、せめて半径 500mくらいのお客さんは訪問してでも呼ぶべきです。 私も物売りの営業なので、高くても売る、悪くても売る、それが 営業だと教え込まれて来ました。 営業だから、個人の実績が問われます。 良くも悪くも、努力によって実績が出せるなら、それは、お店にも 社内にも波及するでしょうから、そのための方法に知恵を絞る必要 があります。 以前、知恵袋でも、全ての車のオイルチェックをする、という人が いらっしゃいました。 自分の知識や技術、姿勢や接客などを磨いて行くことが重要です。 売るためのトークでなく、本当にいいものだからお客さんに心から 薦める。そのレベルまで知識を持つべきですね。 それは、きっとお客さんにも伝わるはずです。 頑張って下さい。 頑張れば、自身の実になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる