教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのアルバイト。自分から謝るか、辞めるか。ご意見をお願い致します。(長文です)

コンビニのアルバイト。自分から謝るか、辞めるか。ご意見をお願い致します。(長文です)過去にも質問させていただいたのですが、少し問題があると思われるコンビニで土日だけ働いている20代女性です。 先輩達が優しくていい人ばかりなので一年くらい頑張ってみようと続けていました。気づけば8ヶ月目です。 先週、入って2日目の新人さんと2人シフトを組まれました。新人さんはまだ厨房に入れずレジも遅いので業務の約8割を私がこなさなければいけず、かなり必死に働いていました。しかしどんなに頑張ってもレジが追いつかず行列になってしまい、マネージャーが出てきてお客様の前で怒鳴られました。 「死ぬ気でやってないからこんな事になるんよ!?店から出て行き!!あなたがいなくてもあたし一人で店を回してみせるから。」 そう言うとマネージャーが私を押しのけレジを打ち始めました。私は「分かりました、出て行きます。」と言って店の裏に下がりました。 「何なのさっきの態度は!!ケンカ売ってるの!?気が強いのはいい事だけど何で歯向かう方に向かうの!!社会人として失格でしょ!?自分が出来なかった事を放棄して情けないと思わないの!!自分の尻は自分で拭きなさいよ!!!」 それに対して「出て行けと言われてまで、このお店にいようとは思いません。」と返しました。 するとさらに激怒して「何でそういう事を言うのよ!!そんな風に言われると喝も入れられないでしょうが!!『お願いですからやらせて下さい』ってそっちから頼んでくるのが筋でしょう??それともまた辞めるとか言う気?もうそんな事言うのは止めなさい!!」 この後すぐ帰ったので口をきいていません。一週間経った今も思い出すと腹が立ち、今度こそ辞めようかと思っていますが‥私が未熟なだけでこれが社会の普通なのかと疑問に思いました。私の考えが甘く、マネージャーの言ってる事が正しいのでしょうか?自分から謝るべきでしょうか。自分を見つめ直すために厳しいご意見もお待ちしております。よろしくお願いします。

補足

自分の力不足については自覚して反省しております。それについては言われて当然だと思いますが、「出て行け」とまで言われる必要があるのかと思いました。マネージャーは「出て行け」「帰れ」「死ね」と言われるのは接客業なら当たり前だと言ってましたがそうなんでしょうか?

続きを読む

534閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    異業種ですがサービス業で管理職をしております。 こちらの業界に入って13年になりますが過去店長時代にも 「出て行け」「帰れ」「死ね」 とか一度も言った事は無く、そう思った事も有りません、また他の店舗でもそんな事を聞いた事は有りません、しかし お客さんに対しては 心の中で「死んだらいいのに」と思った事は何度か有ります。(笑) 本題に戻りますが、そのマネージャーは「出て行け」「帰れ」「死ね」と言われるのは接客業なら当たり前と言っていたそうですが、 もう自分の尺度で何でも判断しています以上に危険な人です。 中途半端なスキルでマネージャーとして人を観る立場になってしまったので、自分が全て正しいと思っています。 更に問題なのは、上手く行かないとイライラして人に当り散らす、、、 こんな人の下では アルバイトも育ちません その結果アナタにも不信感を抱かせています。 人の上に立つ人でしたら、今回のレジに人が並ぶ状態になったら、まず、何が原因でそうなっているか見抜く力が必要です。 文章を拝見する限り、今回のケースは明らかに入って二日目の新人に原因があると思います。 この場合には マネージャーもシフトに入っているのでしたら、8ヶ月のアナタとマネージャーを中心にレジを回して行くのが得策でしょう、 ここでレジが詰まってしまった責任をアナタに押し付けて怒る前に マネージャーとしての管理責任に対して自覚が著しく欠如しています。 しかしマネージャーは この調子なので 幾らアナタが言っても絶対に理解できません。 もう嫌なら、店舗の責任者に「辞めます」と言いましょう。 そこで理由を聞かれたら「ここでずっと働きたいと思っていましたが、マネージャーに付いて行けないので辞めたいです」 と言いましょう。 マネージャーも上司から言われたら少しは こたえる と思います。 アナタも そう言ってしまった以上 ここで勤務しにくいと思いますから辞めてしまいましょう。 私の職場でも アルバイトが先輩の方針に合わないという理由で辞める様なケースは多々有りますよ。 本人が辞める気なら 普通の神経をしていれば 引き止めたりしない筈でしょう。 もうストレスを感じるのでしたら 無理して続けると更に マネージャーから攻撃されると思います。 少しでも 納得の行ける方向に進めたらと思います。 後悔のないように 考えてみてください。

  • 「出て行け」「帰れ」「死ね」はパワーハラスメントで不当行為です。 もちろん当たり前でもないし、上に立つものは感情的になってはいけないのです。 しかることは必要ですが怒ってはいけない。 叱る場合もきちんとなぜ叱られているか本人に納得してもらえなければ同じことが繰り返されます。 しかもこのケースでは完全にマネージメントのミスです。 コンビニにも加盟基準はあるのですが面接などで性格がすべて見抜けるわけでもなく、どうしようもない人が加盟し経営することもあります。 まず、2日目の新人をシフトに入れる。これは単に経費を削減するためでこれではお店が回りません。 私の店では8日間の研修後、シフトに入れます。 これらのことから判るのはかなりレベルの低い人が経営していることです。 お客様のことを考えたらたとえ経費がかかっても研修はしっかりしないといけませんから。 あなたご自身がわかっているようにその店には問題があります。 もし、今回のことを謝罪して収めてもまた別のトラブルがマネージャーとの間に持ち上がるでしょう。 それを収めてもまた起きます。 マネージャーの人格の問題ですから収まることはありません。 さっさと辞める事をおすすめします。

    続きを読む
  • 過去に腰抜けバイトばっかりだったのでそういう人になってしまったのかも知れません。叱るマネージャーの気持ちもわかってください。 とは言えかなり言い過ぎですね。 私もコンビニ(身内経営)です。相棒がかなり出来が悪く20歳越えていて1年以上やってるのに仕事が高校生レベルで、注意しない日はないくらいですが私もそこまでの暴言は吐きません。 口うるさいと思われてはいると思いますが、仕事が出来ない=お客様に迷惑がかかるのですから注意するのも致し方ありません。 さて、そんなマネージャーですから暴言の謝罪を求めたところでどうにもなりません。 そういう人なんだと諦めて残るか、そういう人の下では働けないと辞めるか、そこはあなたの心持ち次第です。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 出てけ、かえれ、死ね そんな言葉一度も言われた事無いですよ 誰か従業員同士でも、上司と部下でも言われてるところを見た事もありません。 そんな言葉で渇が入るのは変態さんだけじゃないでしょうかね・・・^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる