教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

54歳女性。介護福祉士資格について、みなさんの意見を聞かせてください。 現在、老人福祉施設で働いていますが、介護認定さ…

54歳女性。介護福祉士資格について、みなさんの意見を聞かせてください。 現在、老人福祉施設で働いていますが、介護認定されていない高齢者が利用者さんですので、介護福祉士試験を受ける要件に入りません。よって、受験のためには、転職する必要がありますよね。 で、今転職して、三年働き、受験する時には実務者研修も受ける必要があり、その研修は、15万円くらい必要なようです。 ヘルパー2級資格を得たときには、介護福祉士は要らないかな、と思っていましたが、昨今の求人を見ていると、必要資格に『介護福祉士』となっている施設が多く、この先65歳まで働きたいと考えると、年齢を考え一刻も早く転職して受験したほうがいいかと・・・ 現在の職場は、介護が不要の高齢者さん達ですので、自分自身の身体の負担は少ないですが、正社員ではないので、60歳までしか働けないです。

続きを読む

603閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護老人保健施設に勤務しています介護福祉士です…。 現在、53歳ですが、フルタイムで勤務していますが、貴方のヤル気次第だと思います。お話を読んでますと、積極的なお考えですから、全く大丈夫だと確信します…。 専門学校2年課程でも、今年の入学が最後の卒業時に介護福祉士資格が得られます。 従って、専門学校などに行くのは無駄ですね(2年間の縛りで300万必要) 実務経験3年をクリアーし、そのクリアーする前から、実務者研修を受講すれば大丈夫です。ヘルパー2級を取得してるならば実務者研修の時間も緩和されます。 介護福祉士の実務経験ルートに関しては 下記を参照して下さい。 「介護福祉士実務経験3年ルート」 ◎平成26年度(筆記試験は平成27年1月末)までは~ ・実務経験3年+筆記試験+実技試験 ◎平成27年度(筆記試験は平成28年1月末)からは~ ・実務経験3年+実務者研修+筆記試験 「実務経験3年」 ・従業期間→1095日以上 有休、病気休、産休を含む期間 ・従事日数→540日以上 研修を除く、実際に勤務した日数ですが、1日の勤務時間は関係有りません。従って、1日×30分でも1日として換算出来ます。 「実務者研修」 平成27年度(筆記試験は平成28年1月末)から、実務者研修を受講しなければ、国家試験の「筆記試験」は受験出来ません。しかし、実務者研修には、取得してる資格により、時間の緩和処置が有ります。 ・無資格者→450時間 ・ヘルパー2級課程(介護職員初任者研修)→320時間 ・ヘルパー1級(廃止済)→95時間 ・介護職員基礎研修(廃止済)→50時間 実務者研修は、今年の6月から始まります。ちなみに、資格の大原ですとヘルパー2級課程取得した方で「25万」前後の受講料金が必要です。実務経験3年にならなくても自由に受講できますから、早めに取得した方が賢明です。 「介護技術講習会」 すなわち、実技免除講習会は、今年に受講すると2回の実技試験免除です。ちなみに、従来は3回の実技試験免除ですが、平成27年度から、受験が変わりますから、2回の実技試験免除になりますね。 介護技術講習会は、実務者研修との関係は有りません。従って全く別物ですので介護技術講習会(32時間)は実務者研修の時間の緩和処置にはなりません。 頑張って頂きたいと思います。 御参考頂けましたら幸いです!!

  • 特養や老健などの施設に転職となると、現在の経験からだとすぐになじむのは難しいと思います。通所リハビリやデイサービスなど現在の仕事内容と大差のない職場を探せばきっといいところが見つかりますよ。 たしかに最近の求人では介護福祉士の資格を求める企業が増えたように思いますね。年齢が54とありますが、今からでも遅くはないです。ちなみに60歳近くの方でも福祉系専門学校に通っている方もいますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる