教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

良い外科医とは?どうしたらちゃんとした外科医になれるでしょう? 消化器外科医になりたいと考えています。外科医は手術の腕…

良い外科医とは?どうしたらちゃんとした外科医になれるでしょう? 消化器外科医になりたいと考えています。外科医は手術の腕が大事ですが、周術期管理や、薬物療法、緩和医療など幅広く関わりたいです。外科医の役割はもちろん病院ごとに異なると思います。大学病院と地方の市中病院ではもちろん違うでしょう。 ある病院の疾患別死亡率を見れば、そこの医師のレベルが分かるとおっしゃる先生がいます。 確かに同じ疾患でも病院ごとに成績が異なる場合、死亡率の低い方が優秀であることが多いとは思います。 切るだけでなく、幅広く患者さんを診れる外科医になりたいと思っていますが、やはり大学病院で研修しなければ、腕の良い外科医にはなれないものでしょうか? ご意見をお聞かせください。

続きを読む

751閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    良い外科医とは?という質問にお答えできる、医者はいません。 良い医者は?という観点は、人によって違うからです。 手術が上手だけど、忙しくて患者の話を聞く余裕がない医者は「無愛想な医者」となるかもしれないし。 患者の話を聞くけど、仕事が滞る医者は「仕事をちゃんとしない医者」と他のスタッフから評判がよくないかも。 なので、手術の成績の良い外科医、と限定しますが。 手術症例数が多い施設の方が、成長が早いのは間違いない。さまざまな手術、周術期トラブルに対応する中で、手術の経験値、周術期トラブルへの対応能力があがるからです。 手術件数が多く、手術の成績が良い病院は、術前の検査、手術の技術、周術期管理など、トータルで優れている事が多い。 救急は、上記とは違った能力なので、救急患者を診察した数=経験値になりますので、多く救急があり、他科のバックアップが良い病院がいい。他科の医師の診断は、フィードバックすれば自分の能力になります。 また「早いうちに執刀させてくれる病院=良い病院」ではありません。 手術とは、技術の伝承と革新です。技術の伝承なくして、上手にはならない。数をこなせば良いというのは間違い。 手術の名人とは、サラブレッドのように、手術の名人の系譜をたどることが出来る事が多いです。 「〇〇先生の門下であり、他にも、〇〇病院にて、〇〇先生の指示を仰ぎ」 など、先達の名人の名前がずらりと並ぶ。 手術の上手でない人の多い病院で、症例だけこなして、我流でやる人は「下手くそ」と言われている事が多いです。 なので、市中病院でも、大学病院でも、手術の名人の揃う病院で、基礎から叩きこまれる。 そして、技術を吸収し終えたら、自分でその技術を磨いていく。 どん欲な外科医は、その上で、他の病院の外科医の門下に入り、さらに技術を吸収したり。外国の天才外科医の技術を盗むため、留学したりします。 とにかく数をこなす、早くから手術をすればいい、というのは間違い。 基本から、手術の名人の下で、正しい基礎を叩きこまれ。その上で、執刀して、大成した後で、技術を磨いていくのが一番です。 だから、大学病院とか、市中病院とかが良い、という一元論は間違い。 名の通った外科医を師匠に指定して、門をたたくのが、一番の近道です。 ただ、優れた外科医の下には、優れた部下が揃います。競争は激しい。手術中も、罵声が飛ぶし、周術期管理も、頭ごなしに、しこたま怒られると思いますよ。だから、成績が良いんですけど。うまくなるけど、人生楽しくはない。 のんびりした病院で、のんびりとした手術をする方が、適当にしてても手術はまわってくるし、怒られないので、ラクだとは思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる