教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、警視庁警察官採用試験の為の願書を都内の警察署へ貰いに行きました。 その際に、報告書?と書かれた紙に、名前、住所、…

先日、警視庁警察官採用試験の為の願書を都内の警察署へ貰いに行きました。 その際に、報告書?と書かれた紙に、名前、住所、生年月日を書かされました。 そして、もう一つ項目があったのですが、よく観ないで記入(該当するものに丸をする欄)してしまいました。何せ、三人の警察官の方がじーっと記入するのを見ていたので、緊張していたのもあり。。 その項目が、何か分かる方いらっしゃいませんか(>_<)?? もし適当に丸してしまって、事実と違っていたら、合否に響きますか?? たぶん、一類、二類などだった気がするのですが・・・ 本当に心配なので、回答よろしくお願いします。

補足

ちなみに大卒見込みで一類を受験します。 項目の一番上に丸をしました。 他には一般などと書かれていた気がします。 区分で一般なんてありますか?

続きを読む

1,591閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類でしたら、学歴区分です。 Ⅰ類は、大卒 Ⅱ類は、短大卒 Ⅲ類は、高卒です。 上位の学歴が、下位の区分で受験しても大丈夫ですし、合格率が上がります。 ですが、下位の学歴で上位の区分では、受験できません。 確かめてみたらいかがですか? 補足読みましたが、一般とのことですが、分かりませんねぇ。 丸印をつけた方が、何なのかが分かりませんと、何と一般なのか。 それだと、受験区分では無いのかもしれませんねぇ。 報告書らしきものは、多分ですが受験勧奨のものだと思います。 それであれば、合否に関係ないですよ。 警察内部で、受験される人をどこの署の誰が受け付けたかを記録するためだけの報告書ですから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる