教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICの勉強方法について。 閲覧ありがとうございます。 2013年3月にTOEICを初受験しました。 …

TOEICの勉強方法について。 閲覧ありがとうございます。 2013年3月にTOEICを初受験しました。 結果は480点(L210,R270)でした。 1ヶ月ほど、キクタンとダイアローグで勉強した結果、このような点数でした。 自身としては500点は絶対に超えるつもりで取り組んでいたのでショックです。 リベンジのために5月の試験を受けようと思います。 ですが、正直なところ、何をすれば良いのかわかりません。 私が今取り組むべき勉強、テキストなどありましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

補足

もし、付け焼き刃的なテストのテクニック以外で、単純に英語力を上げてスコアにつなげるとすれば、どういった勉強方法がオススメでしょうか?

続きを読む

229閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    取り組むべき、っていうほどではないですが、公式問題集を購入されてはいかがですか? ちゃんと時間を計って模擬を解く。(2回分ありますから) 答え合わせの時にちゃんと解説も読んで、それを反復練習する。 1回分は、どれだけスキルが上がったかの確認用。とか。 TOEICはテクニックで如何様にもスコアは上げられますが、それをするためにも日々の勉強が必要です。 今後は、そうなさって、今回は応急処置的な感じでいかがですか? 出題傾向、問題慣れって意外に大事ですよ。単にスコアを挙げたいだけでしたら・・・(すみません) 補足: リスニングが少し弱いようなので、日常的に自分に合ったレベルのリスニング教材で聞く”訓練”をする。 または音読をする。 まず耳が英語に慣れないと、始まりませんので・・・ (かなり慣れてこれば、頭の中で英語⇔日本語の変換を行わなくても、英語なら英語だけで考えられるようになります) 高い教材を買わなくてもNHKラジオでも結構いい英語講座がそろっていますから(月々のテキスト代が廉価)、そのあたりから習慣づけされて、350超えたぐらいからディクテーション(聞いた英語をノートに書きとっていく。これは学習法として確立されていますので、必要なときに方法を検索してみてください。 リーディングは、基礎から地道にコツコツと勉強されていくことです。 語彙も含めてなので、ご自分が読んでいて少し難しいと思う程度の英語の本(1ページに2-3単語ぐらいがベスト)を毎日読み進めていく。 私がお勧めできるのはこれぐらいですが、がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる