教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で新卒で企業に入り、給料もらう=生活する、ということですか? ということは、就職できない=生活できないということで…

就活で新卒で企業に入り、給料もらう=生活する、ということですか? ということは、就職できない=生活できないということですか? 物々交換の生活は難しいですか?就職できない人はどうやってお金を稼ぎ、豊かな生活をすればいいのですか? 就職以外で豊かな生活をしたいのですが

続きを読む

112閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    物々交換の時代は随分前に終わりました。 どうして終わったか? それは「不便」だからです。 同じ価値のモノとモノを交換するのは簡単でしょう。 でも現代社会、「モノ」ではないけれど重要なものはたくさんあります。 医療、通信、公共サービス。 モノをどうやってこれらのサービスに替えましょう? 「資産」があるなら売却することでお金を得ることはできます。 ただ生涯をその方法で暮すには、どこぞの富豪並のコレクションが必要です。 また「働いている」という社会ステイタスがないと、クレジットやローンは組めません。 全て「ニコニコ現金払い」です。 働くっていうことは「お金を得る」だけでなく、社会的な信用を得る、ということでもあるんですね。

  • 物々交換ね。 あなたが相手が欲しいと思うようなものを作り出せるなら、可能かもしれません。 就職しないで企業するにも、社会を知らないで企業すると限りなく100%に近い可能性で失敗します。 社会という集団生活の場で生きるのなら、仕事はしないといけないものですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる